辰年2012年天文編(私的)大賞
辰年2012年は天文現象の当たり年だったが、私的には↓これ↓かな?【スーパームーンと金環食の月】
(一番外側がスーパームーン(5/5)の月、一つ内側の白い円が太陽、一番内側が金環食の月)スーパームーン画像と金環食画像(いずれも原板画質)を比較明合成したもの。
北限界線に近い画像のため、3つの円は第2,第3接触に近い位置に揃え、同心円にしていない。
2012年5月5日、21日、いずれも、オリンパスE-30(ISO100,RAW)/タカハシFC-60屈折直焦点500mm
★希少価値からすると【金星の日面通過】を2012年の天文現象大賞に挙げたい★(世界のどこであれ、次回の金星日面通過は来世紀になるため)
雲間の観察、平日のため仕事の合間をみての観察、途中ピンぼけ、という悪条件が重なり、記録画像で終わった。
2012年6月6日8時~13時30分(1/125~1/400秒)6枚を黒点を基準に比較暗合成
オリンパスE-30(ISO100,JPG)/高橋FC60屈折直焦点(fl=500mm)/高橋EM-10赤道儀ノータッチ@市内山見地区
=====================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/22太陽Hα(CMOSカメラ編)(2018.04.25)
- 4/26太陽Hα像(2018.04.26)
- 4/22太陽Hα像(2018.04.25)
- 4/22未明アンタレス付近(2018.04.24)
- M8,M20,M21,猫の手星雲(2018.04.23)
Comments