人類が初めて月面着陸した日
45年前の1969年7月20日は、人類が初めて月面に降り立った日ということで↓月齢23.3(ノートリミング)↓
↓同(長辺のみトリミング)↓
人類で初めて月面に降り立ったのは、アポロ11号のアームストロング船長とオルドリン操縦士。1969年7月20日午後4時17分(米東部夏時間)のことなので、日本では本日7月21日になる。二人は21時間30分月面に滞在したということなので、日本では間違いなく45年前の今日ということになる。月面から世界中に中継されたテレビ映像を視た人も多いのではなかろうか。
【データ】2014年7月21日1時30分(1/10秒×34枚コンポジット)/パワーショットSX50HS(ISO80,JPG)/×100,F7.1,AF,傾斜経緯台(ブレ補正On)固定@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/22太陽Hα(CMOSカメラ編)(2018.04.25)
- 4/26太陽Hα像(2018.04.26)
- 4/22太陽Hα像(2018.04.25)
- 4/22未明アンタレス付近(2018.04.24)
- M8,M20,M21,猫の手星雲(2018.04.23)
Comments