試行錯誤中>10/9晩、網状星雲NGC6992-5@自宅
↓同、×2Drizzle画像↓
↓同、10/11掲載画像×2Drizzle↓
前回掲載分は背景の緑部分を抑えようとして全体に桃色マゼンダが強くなっていたが、レベル調整レイヤーでRGB別にレベル調整を繰り返した結果、少しは改善したように思う。それにしても画像処理は奥深い。
【データ】網状星雲NGC6992/2015年10月9日21時02分〜(60秒露光×40枚スタック)/EOSkissX7改(ISO1600,RAW→TIF)/PENTAX105EDHF+0.77RF(fl=540mm)直焦点/NJP赤道儀、ステラショット導入@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- M8,M20,M21,猫の手星雲(2018.04.23)
- 電子望遠鏡の試み(月齢5.4)(2018.04.22)
- 4/19未明M20三裂星雲付近(2018.04.21)
- 4/19干潟星雲M8(2018.04.20)
- 4/19,ISS月面通過@白山市(2018.04.19)
Comments