« August 2004 | Main | October 2004 »

September 2004の記事

09/20/2004

アンドロメダ星雲


今が旬です=M31→双眼鏡のほかに中口径(20cm以上)低倍率がお奨め。
左クリックで該当ページへ
これも透明度最悪で写りが今ひとつよくありません(言い訳)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

09/19/2004

らせん星雲


今が見頃です=NGC7293 南空フォーマルハウトからたどればよいかと。
左クリックで該当ページへ
言い訳ですが、透明度最悪で細部が写っていません。10cmで見えます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

09/17/2004

やっと解決?(自動ガイド)

したような気がします。証拠画像↓
5分露光、雲間の撮影のため1枚撮り
↑直接の原因は、やはり赤緯軸のギヤ調整だったようです。
あいにく雲が多く、北極星も見えないため赤道儀の据付は山勘。
しかし、オートガイダーは何とか点像に修正動作している様子。
撮影中絶え間なく雲の通過があり、星像がにじんでいます。
↑あくまで、証拠写真ということで...

| | Comments (0) | TrackBack (0)

09/14/2004

馬頭星雲


季節外れ?ですが...
冬の王者オリオンが明け方の空に姿を現しています。
左クリックで該当ページへ
ガイダーと赤道儀の調整中で、未だ星像の流れが抑えられない..

| | Comments (0) | TrackBack (0)

09/09/2004

10cmF10マクストフ


お手軽観望用です(またまた中古品を入手=笑)
左クリックでマクストフ望遠鏡のページへジャンプします
故障していた赤経モータを余っていたSS2000PC&モータに交換。
赤緯は部分微動のため断念。→結局、半自動導入仕様です(爆)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

09/04/2004

9月の空


9月は中秋の名月とアンドロメダ..ですが、秋の空には明るい☆が少なく、
何となく見劣りする。(but西の空にはベガやデネブが見えている)
左クリックで9月の空ページへジャンプします
10cmクラスの望遠鏡と空の条件がよければ南空のNGC7293がお薦め。とても大きいリング星雲

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2004 | Main | October 2004 »