加算と加算平均
ふうまさんの一連の記事を参考に、RegiStaxで加算平均する前に
StellaImage2で2枚加算をしてみました。
サンプルは22日に撮影した馬頭星雲とバラ星雲です。
1)-1撮影直後の馬頭星雲
tif画像をjpg変換しリサイズしただけです
2枚加算処理した馬頭星雲
tif画像をjpg変換しリサイズしただけです
1)-2撮影直後のバラ星雲

tif画像をjpg変換しリサイズしただけです
2枚加算処理したバラ星雲

tif画像をjpg変換しリサイズしただけです
2)-1各々2枚加算した4枚を加算平均した直後の馬頭星雲

bmp画像をjpg変換しリサイズしただけです
加算平均のみで処理した馬頭星雲

bmp画像をjpg変換しリサイズしただけです
2)-2各々2枚加算した4枚を加算平均した直後のバラ星雲

bmp画像をjpg変換しリサイズしただけです
加算平均のみで処理したバラ星雲

bmp画像をjpg変換しリサイズしただけです
3)-1 2枚加算→4枚加算平均→最終調整

加算平均のみの馬頭星雲

3)-2 2枚加算→4枚加算平均→最終調整

加算平均のみのバラ星雲

結論?
見た目は差がないように見えますが、明らかに加算した
画像を加算平均する方がよい、と感じました。
画像が荒れているのは、月明かりとカメラの感度設定が
1600で高過ぎたためと思われます。
「天文・星空」カテゴリの記事
- 子持ち星雲M51(NGC5194)(2025.03.19)
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
Comments