猛烈寒波&彗星の尾
昨年正月はマックホルツ彗星の追っかけ三昧でした↓
★昨年1月2日マックホルツ彗星の尾(特に尾中間部のコブ状塊の動きに注目)の変化です
2005年1月2日19h22m-20h15mの約1時間の動き(VGA画像19枚使用)
ビクセンAD-VIX102SS屈折+同社レデューサAV-1(合成fl=360mmF3.6)
注)19コマの画像を読み込み完了とともに、無限ループで動画表示を繰り返します。
**2.7MB動画GIF=読み込みに少々時間がかかります。しばらくお待ちください**
周囲は身の丈ほどの積雪..
撮影地は、R304チェーン着脱場(南砺市大鋸屋)
自販機も雪壁に阻まれて..(冷蔵する必要もなさそう)
#星見どころではないですね(いい加減に止んで欲しい)
というわけで新ネタが間に合わず、昨年同期のマックホルツ彗星画像登場となりました。
ちょうど1年前(昨年1月5日)のマックホルツ彗星↓(地球最接近前日の姿)
奈良県室生村で撮影。空はそこそこ暗いが航空機の通過が目立ちました。
Comments