« February 2006 | Main | April 2006 »

March 2006の記事

03/31/2006

4月の空


4月は春の星座のオンパレード。北天のおおぐま座から南のしし座、乙女座にかけては系外星雲の宝庫。
5月12日に地球に大接近し肉眼彗星の期待が高まっているシュワスマン・ワハマン彗星が見やすくなってきます。
画像左クリックで拡大表示します
(画面をクリックすると別窓に拡大表示します)
春は、目立つ星が少ないわりに望遠鏡を使えば系外星雲や球状星団が楽しめます。努めて空の暗い所へ..。
月とすばる(プレアデス星団)の接近が2度見られる=2日、三日月が接近/29日、今年二回目のすばる食。
アストロアーツの解説ページへ
(↑画像は、アストロアーツ社のホームページより)
22日、こと座流星群極大:時おり突発的な出現を見せることがあるので要注意。速く明るい痕を残すものも..
4月15日20時頃の東空(初旬は21時頃、月末は19時頃)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

4月の空

4月は春の星座のオンパレード。
北天のおおぐま座から南のしし座、乙女座にかけては系外星雲の宝庫。
5月12日地球に大接近し肉眼彗星の期待が高まっている
シュワスマン・ワハマン彗星が見やすくなってきます。
Apr18x
★画像はアストロアーツ社ステラナビゲータV6により作成★
(画面をクリックすると別窓に拡大表示します)
春は、目立つ星が少ないわりに望遠鏡を使えば系外星雲や球状星団が楽しめます。
努めて空の暗い所へ出かけたい..。
月とすばる(プレアデス星団)の接近が2度みられます。
2日、三日月が接近/29日、今年二回目のすばる食。(いずれも夕方西低空)
アストロアーツの解説ページへ
(↑画像は、アストロアーツ社のホームページより)
22日、こと座流星群極大(19時頃)
時おり突発的な出現を見せることがあるので要注意。速く明るい痕を残すものも..

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/28/2006

円形魚眼星空


旧ロシア(ベラルーシ)製中古魚眼レンズ(PELENG8mm)を入手。
画面をクリックしてブログページへどうぞ
その魚眼レンズでの試写画像です。(左端の月によるゴーストが..)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/26/2006

名残

もうすぐ4月..賑やかな冬の星たちが西空に消えていく..
【1】
pel_4054sv
【2】
pel_4057sv
【3】西空 *先ほどの冬の星が一部見えなくなっています
nisi_4072sv
【4】天頂付近、画面右は西(左は東)、上が北(下は南)
top_4077sv
【5】天頂付近 *上画像を4枚コンポジットしたもの
top780c4e325sv
【6】東北東方向の星空
ene736c4e325sv
2006年3月25日21時〜23時/EOS kiss_D(IRC除去機,ISO800,RAW)/PELENG8mmF3.5→F4
いずれも2分露光/三脚固定撮影/撮影地は自宅前

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/21/2006

FishEye

ネットで見つけた中古M42魚眼レンズ(8mmF3.5/ベラルーシ製※)..意外と行けるかも..??
35mm版銀塩カメラでは360°円形写野となりますが、デジ一眼では対角線方向180°の魚眼レンズとなります。
【1】早速、星を撮ってみた..天頂付近
top_4034sv
画面は、上が北(下が南)、右が西(左が東)
【2】1分露光4枚コンポジットにより、約5分間露光と同程度としたもの
top1mc4e0320sv
【3】EM-10赤道儀にオートガイダーテスト中の様子
em10c2e320ysv
【4】同じくEM-10赤道儀にオートガイダーテスト中の様子
em10c5e320tv
(EM-10赤動儀によるオートガイドについては後日掲載予定..)


どれにしても、魚眼の世界は面白い..しばらくは病みつきになりそう..(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/20/2006

西に傾く冬の大三角


賑やかだった冬の星たちも西の空へ傾き、春の到来です。
左クリックしてブログページへどうぞ
久しぶりに銀塩フィルムによる撮影画像です。画面上からふたご座、
オリオン座(中央右)、こいぬ座(中央左)、おおいぬ座αシリウス(下)です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/19/2006

撮影行@滋賀県湖南市

金曜晩から自宅を留守にしておりまして..ただ今戻りました。
【北斗七星】
hokuto836c4n0317sv
【北極星(こぐま座)】
koguma_2692xt
【北の空】
konan890c3n0317sva
【北極星】
poralis_2687sv
【沈む冬の大三角形】
sankk674c8n0317xt
【沈む冬の大三角形−2】
snkak596c8n317sv
【沈む冬の大三角と航空機の軌跡−1」
snkk_2681sv
【沈む冬の大三角と航空機の軌跡−2】
snkk_2682sv
一見、彗星のようなイメージです(特に右側)
いずれの画像もクリックすると別窓に拡大表示します。
2006年3月17日21時30頃〜23時頃まで/NikonD70(ISO800,RAW)/Nikkor28mmF2.8
三脚固定/露出いずれも30秒(4枚〜8枚コンポジット。最後の2枚は1回露光)/撮影地:滋賀県湖南市

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/06/2006

ポイマンスキー彗星(3/5)


3月5日早朝の同彗星です。尾が途中で曲がっているようです。
画像をクリックしてブログへどうぞ
10日過ぎ頃まで明け方の東空に観察できます。肉眼での確認は厳しく、
双眼鏡程度は必要です。(ED180mmF2.8レンズで撮影)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/05/2006

ポイマンスキー彗星(3/5)

本日(3/5)早朝、ようやく見ることができました..が、
【その1】撮影開始直後(天文薄明下2枚コンポジット)
c06a1c2n0305sv
データ:2006年3月5日4時53分、5時6分(いずれも1分露出)
ニコンD70(ISO800,RAW)/NikkorED180mmF2.8
EM-10赤道儀ノータッチガイド/撮影地は南砺市祖谷


【その2】一般的な薄明下も含む(8枚コンポジット)
c06a1c8n0305x
c06a1c8n0305ax
5時9分〜18分(1分×6枚、30秒×2枚)8枚コンポジット/他は「その1」と同じ
(いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します)
【障害1】昨晩は地元の会合(飲み会)
 →帰宅後ダウン(寝てしまった)
【障害2】↑で、出遅れ(午前3時出発)
 →慌てていたことが次なる失敗に..現場↓は自宅から車で10分
eastc6n0305x
現場その2
east_2124sv
【障害3】CFメモリカードを忘れた(D70)
 →やむなくIXY_D400に使っている128MBを代用
【障害4】GP_D赤道儀が絶不調
 →アライメント時にあらぬ方向に動き出し、モーター止まらない..
【障害5】↑で、彗星位置をSS2000PCコントローラから自動導入できない..
【障害6】↑で、追尾が2倍速?になり星が流れっぱなし..
 →キスデジ+ED10cmF4屈折直焦点撮影を諦める。
【障害7】↑【2,3,4,6】で、現場到着、組立後30分以上を無駄に..
 →「天文薄明」始まる
【障害8】EM-10赤道儀電源用12Vシガープラグが割れている
 →とりあえず無理矢理押し込んで対処
【障害9】D70用リモートコントローラ不調..ロボット撮影不能
 →手動、腹時計(爆)で対処

結局、彗星は赤道儀の赤緯目盛環を予報位置(+1度)に合わせ、
クランプを緩めて5cmファインダーで注視しながら赤経軸をゆっくり
粗動して探し出しました。
眼視では、尾の存在は分からないがコマ部分がぼやけている彗星
独特の見え方で程なく見つけることができました。
(彗星が明るくて助かりました)
彗星をとらえたコマは10枚余で得られたのは上の画像2枚だけ..
直焦点撮影できなかったのが痛い..
それよりもショックなのはGP_D赤道儀の不調..下手すると病院
行きかも?..(が〜ん)
帰宅したら、まだ地元スキー場のナイター光が点灯中..何考えてんだか..(怒)
iox_2126sv

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/04/2006

冬の大三角

3月の今の時期を逃すと、初秋まで冬の大三角とはしばらくお別れです。
【その1】ふたご座とオリオン、冬の大三角形
sankk1sv
【その2】この時期、夕方暗くなる頃には南東の空高くに上っています。
sankk2sv
【その3】(いずれの画像もクリックすると別窓に拡大表示します)
sankk3sv
NikonFE(Nikkor28mmF2.8)/フジクローム(ISO400標準現像)/露出2分/三脚固定

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/02/2006

春の訪れ..

このように北斗七星が(北北東の空に)立って上るように見えるようになると、ようやく春が来たと実感します。
hokuto1sv
コンパクトカメラ(レンジファインダー)が災いして?北斗七星のうちβ星が写野から外れてしまいました。
hokuto2sv


にぎやかな冬の星座も、いつの間にか西空へ移ろうとしています。
↓オリオン、双子、おおいぬ座、こいぬ座↓
ogokk1sv
↓オリオン、おうし座付近↓
oriousi1sv
昨秋、中接近で話題になった火星がおうし座プレヤデスのすぐ側にいます。
【撮影データ】
[1枚目]Leica minilux/ZUMMARIT40mmF2.4/露出1分/撮影地は和歌山県印南町切目崎
[2,3枚目]NikonFE/Nikkor28mmF2.8/露出1分〜2分/撮影地は自宅周辺(富山県南砺市)
【共通データ】
フジクローム400(標準現像)/NikonCoolScan?Uでデジタル化/カメラ三脚固定

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/01/2006

3月の星空


3月、西に冬の星座、東に春の星座の両方が見られます。
今年見つかったポイマンスキー彗星が増光、明け方東空6等級の見込み。

5日プレアデス星団と月が接近、近くに火星/3月下旬 おとめ座流星群
25日くじら座変光星ミラが極大光度、金星西方最大離角
29日地中海で皆既日食
★画像はアストロアーツ社ステラナビゲータV6により作成しました。★
 (画面をクリックすると別窓に拡大表示します)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2006 | Main | April 2006 »