73Pシュワスマン・ワハマン第3彗星
昨晩(4/19)のシュワスマン・ワハマン彗星B核です。黄砂が続いていますが、
強い西風のおかげで比較的透明度がありました。
(但し、ガイド星が突風でぶれて困りました。)
#5cm×10倍ファインダーでは淡い光芒が見えてるような?違うような..
(いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します)
↑2006年4月19日23時01分~08分/露出7分/EOS Kiss_D(IRC除去機,ISO800,RAW)
ボーグED10cmF4屈折直焦点/EM-10赤道儀改(+DSIオートガイド)
眼視観察はまだ厳しい感じですが、写真画像では前回よりも大きく明るくなっています。
(前回の画像と比べてみるとよくわかります。同一光学系で撮影)
↑23時01分~30分(7分×4枚彗星頭部を基準にコンポジット)/↓自宅前で撮影
左:FS-60C+DSIガイダー/右:ED10cmF4屈折+キスデジ
中央:EM-10赤道儀改/下:DSIガイダー制御用ノートPC
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
- 4/11太陽Hα&可視光像(2021.04.11)
- 4/10午前9時頃の太陽Hα像(2021.04.10)
- SN2021hpr in NGC3147(2021.04.10)
Comments