バーナード彗星
13日晩は移動しての観察でしたが、14日晩は自宅で観察しました。
月明の影響もあり、拡散しているせいか眼視観察を10cmガイド鏡(×25)で試みましたが判然としませんでした。
2006年8月14日23時08分~17分(2分×4枚コンポジット)
2006年8月14日22時56分~23時17分(3分×4枚+2分×4枚を加算平均合成)
EOS Kiss_D(IRC除去機,ISO1600,RAW)/ミカゲライトシュミット18cmF4直焦点
NJP赤道儀、10cm屈折(+DSI)によるオートガイド/自宅
月が上り始めて明るくなっていましたが強引に撮影続行しました。
この画面は上が北、右が西方向になります。
1分×3枚コンポジットしたもの。カシオペヤ(上左)や夏の大三角(中央)が写っています。
EOS Kiss_D(IRC除去機,ISO1600,RAW)/PELENG8mmF3.5→F4/固定撮影
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments