とらえた!SWAN彗星
やっと、この目で観ることができました>スワン彗星
再度処理をし直ししてみました。(いずれも画像クリックで別窓拡大表示)
11枚コンポジット画像↓
同画像を反転処理したもの↓
コンポジット枚数が多いため、背景の星の流れが目立つ..
で、コンポジット枚数を8枚に減らした↓
上画像を反転処理したもの↓
雲さえなければ透明度も上がり、もっと露光もかけられたろうに..
速報ということで、とりあえず先に掲載したもの

上の画像を反転処理したもの

2006年10月27日20時02分~31分(2分露光×12枚加算平均)
BORG製ED10cmF4屈折直焦点/EM-10赤動儀ノータッチガイド

左:EM-10赤動儀(ED10cmF4屈折)/右:GM8赤動儀(ED12.5cm屈折)
撮影地は、石川県かほく市(能登有料道白尾IC付近の海岸)
画像は、彗星頭部を基準に12枚コンポジット処理したものです
↑後ほど、再処理し直してみます。
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments