満月下のスワン彗星
3連休が終わりました。
月明かりに阻まれて観察できなかったスワン彗星をようやくとらえました。
マーカー部分がスワン彗星です。
19時33分~53分/露光15秒×21枚コンポジット
ニコンD70(ISO800,RAW)/ニッコールED180mmF2.8→F4
他は下写真と共通
↓ED12.5cm(f=680mm)望遠鏡による直焦点拡大画像
19時30分~52分/露光1分4枚、30秒×24枚、計4×7=28枚コンポジット
キスデジ(IRC除去改、ISO1600,RAW)/ボーグ製ED12.5cm屈折+0.85レデューサ(f=680mm)
他は下と共通
#あちゃー、CCD受光素子上に塵が目立つ..(清掃しなおさなくては)
↓上画像を反転処理したもの
微かではあるが、イオンテールが存在しているようである。ダストテールも右(北)方向にあるようだ。
↓1分露光画像4枚をコンポジットしたもの
19時30分~34分(1分×4枚)/他は上と同じ
↓上画像を反転処理したもの
↓続いて30秒露光×4枚コンポジット画像
19時35分~37分/他は上と同じ
↓上画像を反転処理したもの
共通データ:2006年11月5日/自宅前で撮影
GM8赤動儀+76ED(STV)オートガイド
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments