January 2007の記事
01/31/2007
01/20/2007
カノープス行@氷見市寺尾
今年は雪が少なく、有り難い冬です。この晩は快晴になりました。
自宅でじっくり星見しようかと思いましたが、(熊は冬眠で出ないだろう、暖冬で山道に雪もなかろう)ひょっとして?と思い、★カノープスリベンジ★を敢行することにしました。
今回のロケ地は前回(氷見市懸札)よりも一つ南側の同市寺尾地内。
が、2度あることは3度ある..またも返り討ちに遭い、失敗でした。
原因はこの時期特有の超低空雲によるもので、地形的には問題なさそう..
とりあえず、ED18-70mmズーム(望遠側)で撮影

低空の雲が視界を阻んでいます。
同地区のデータ(N36°53.5′E136°53.5′)を元にステラナビV6で作成したカノープス予報図。

このソフトは地上風景も作成してくれるので重宝します。
南中予報は22時22分で高度は0.9度。時間を前後させてみると22時過ぎ~23時近くまで見える?..
(#えっ?そんな長い間見える筈がない?)
ED180mmF2.8→F4望遠レンズで撮影

撮影地では手前の山のシルエットしか気づかず、これは晴れさえすればよく見えそう..と思っていましたが、レンズは正直です。さらに遠方に山がはだかっていることに後で気づきました。orz
(ただ、丁度くぼんだ辺りが真南にあたるので観察はできそうです)
近くの星の赤緯値を記入してみました。

既に南中時間が過ぎたので、カノープスは右奥の山陰付近だろうと思います。
双眼鏡や10cm望遠鏡でも探しましたが、雲のために分かりませんでした。
雲さえなければ確認できたものと思います。
【おまけ】遠景(ED18-70mmズーム広角側で撮影)

低空以外は良く晴れているのが分かると思います。
【考察】
今回の場所は、過去2回の場所(論田、熊無地区、懸札地区)よりも地形的な条件は良さそう。
低空の雲さえなければ確実に見えるものと確信できたが、奥2番目の山よりもさらに奥山があれば危ない。
やはり降雪期の低空雲、霞は避けられないのだろうか?自宅を出るときは低空雲無かったのに..
01/18/2007
01/07/2007
薔薇星雲(銀塩)
午後から悪天候となり、いよいよ寒波第2波到来の予感。
前回に続き、同じくP645とED10cmF4屈折で撮りました。
↓バラ星雲
↓同トリミング画像
2006年12月22日?/P645/フジクロームProvia400F(120)
ED10cmF4屈折直焦点/40分露光
GM-8赤道儀+76ED(STV)によるオートガイド
撮影地は岐阜県高山市荘川町(御母衣湖畔)
↓今回も一眼デジで撮ったバラ星雲を比較のために載せます。
2006年11月18日3時41分~4時16分(4分1枚、7分4枚)
ボーグED12.5cm屈折+0.85レデューサ(f=680mm)直焦点
キスデジ(IRC除去機、ISO1600,RAW)/GM8赤道儀+76ED(STV)オートガイド
撮影地は岐阜県郡上市八幡町美山
01/06/2007
カリフォルニア星雲(銀塩)
年越しとなってしまったP645による撮影フィルム4本目を本日帰宅途上に寄り道して受け取ってきました。
表題の通り、今回はペルセウス座のカリフォルニア星雲です。
(情けないことにセンターを外しています..orz)
↓クローズアップ画像-1
↓クローズアップ画像-2
↓クローズアップ画像-3
今回、初めてボーグED10cmF4屈折直焦点で撮影しました。
2006年12月日/P645/ED10cmF4屈折直焦点/40分露光
GM-8赤道儀+76ED(STV)によるオートガイド
撮影地は岐阜県高山市荘川町(御母衣湖畔)
【参考】デジ一眼(キスデジ改)で撮ったカリフォルニア星雲
2005年12月4日2時01分〜17分(4分×4枚コンポジット)
ボーグED10cmF4屈折直焦点/EM-10赤動儀ノータッチガイド
撮影地は長野県飯田市上村、しらびそ高原
01/01/2007
詳報>すばる食
亥年の新年明けましておめでとうございます。(A HAPPY NEW YEAR! 2007)
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。>みなさま
新年早々の一枚はつい先ほどまで(今も)見えている「月とすばるの超接近」画像です。
肝心の食の頃は家の中にいました(#何故って?大晦日ですから..苦笑)
したがって、外に出た頃には食は過ぎていました..orz
とりあえずUpします。
2006年12月31日21時14分/露光1/4秒/ニッコールED180mmF2.8→F4
ニコンD70(ISO400,JPG,NR-on)/カメラ三脚固定
↓上画像に文字を入れました
↓望遠鏡(FC60)直焦点で撮影
2006年12月31日21時00分(露光1/4秒)
キスデジ(IRC除去機、ISO400,RAW)
FC60鏡筒直焦点/初代ペンタックス75赤道儀
撮影地は自宅
【以下は追加画像】その1
撮影時刻は20時54分/↓文字をいれたもの
撮影時刻は21時13分
上画像に文字を入れたもの
空全体の様子
同-2
同-3
西空
おまけ
Recent Comments