Nikkor50mmF1.4 on E-410
前回記事(PELENG8mmFishEye)に続き、今回は(ニコンマウント用変換アダプタを介して)旧ニッコール50mmF1.4を取り付けてみた。
○ボディに対してやや大ぶりな気はするが、なかなかさまになっていると思う。
#(パンケーキレンズでなくても)これぐらいの出っ張りだったら許せる。
▲ただし、E-410がやたら軽いためレンズ側に重量が偏るのが惜しい。
◎35mm換算=焦点2倍なので、50mmF1.4標準レンズが100mmF1.4望遠ということになる。
↓満月直前の月明下、星を撮ってみた。(ISO感度800、絞り開放、8秒露光)
★火星周辺
★カペラ周辺
▲(青ハロのため?)輝星が派手に膨らんでいる..が、
★ふたご座α、β付近
◎月明下、三脚固定撮影8秒露光で、ここまで暗い星が写る!(驚)
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/21,11時の太陽像(2025.04.21)
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
- 4/18午後の太陽像(2025.04.18)
- 4/17昼前の太陽像(2025.04.17)
Comments