« 据付精度と追尾精度 | Main | TG-SP改造 »

05/19/2008

月夜の銀河

満月をひかえた明るい月が夜空の星を消している。#せっかくの晴れたのに..orz
しかし、よく見ると天の川が見えているような気もする。
そこで、いつものポイントで天の川撮影を試みた。
★夏の大三角付近(右下=南東の輝星は木星)
Sankak_8687c2k0517bux
肝心の射手座方向は薄雲に阻まれているが、はくちょう座(夏の大三角)付近は、天の川が写っているようだ。
★夏の大三角は↓ここ
Sankak_8687c2k0517buxt
★横構図で撮影
Sankak_8889c2k0517bwx
やはり、天の川が写っているようだ。

★星座線入り
Sankak_8889c2k0517bwxt
自宅前で..月が西空に眩しい。
Iou_929bwxt
2008年5月18日01時~01時30分頃、バルブ3分露光×2枚コンポジット
K10D(ISO400,RAW)/DA10-17mmFishEyeF3.5→F4
タカハシTG-SPノータッチガイド
市内立野原(ばんにん原)

|

« 据付精度と追尾精度 | Main | TG-SP改造 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 据付精度と追尾精度 | Main | TG-SP改造 »