NR-off試写>E410
今更な話題であるが、ステライメージ5でE-410のRAW画像が読めることに気づいた。(恥)
(知らなかったばっかりに)E-410での長時間露光は、NR-onで撮影していた。(面倒)
あいにく透明度の悪い晩であったが早速NR-offで撮影し、ダークデータを減算してみた。
#うまくいけばこれで撮影時間が半分に短縮でき、他のデジ一眼同様、効率がよくなる。
★1)魚眼天の川
■100万画素とはいえ、E-410画像は何だか荒れた印象>E-410
○コンポジット枚数を増やす、ISO感度を下げて露光時間を伸ばす..??
★同、星座線入り
■多機種に比べ、諧調幅が狭い感じがする>E410
○コンポジット枚数を増やす?
========================
★2)いて座と木星
■不快な横縞ノイズが現れることがある>E-410
○たっぷり露光する、無理な強調をしない..
★同、星座線入り
■ダークノイズが発生する>E-410
○不規則な兆候はさほど感じなかった。ノイズの出方は概ね安定しているようだ。
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments