雲間の銀河
昨夜は近所のお通夜。始まる頃はもの凄い土砂降りだった。
その雨も帰宅する頃には雨もほとんど上がっていた。
せっかくの週末、見逃すわけにはいかない=来週まで待つと月が明るくて星見には適さないだろう。
しかし、雲が空を覆っている。上弦過ぎの月もある。
遠出しようにもガソリン代高騰と出かけた先の天候が保証される訳でもない。
しばらく様子をみることにした..日付が変わる頃、もう一度外を見た。
相変わらず雲の多さに諦めかけたが、北西低空の雲に切れ間があり、低空に北斗七星が見えている。
とりあえず機材(TG-SD)を出す。運良く北極星が見えたので極軸セット。
★雲間の銀河
肉眼では明るい木星でさえ雲に隠され見えなくなる。
ワイドビノ28を使うと天の川銀河が雲間から見える。
★天頂方向に雲の隙間ができたので、もう一枚
★同、星座線入り
2008年7月11日24時56分~25時11分(バルブ7分露光、2コマ)
ペンタックスK10D(ISO800,RAW)/DA10-17mmF3.5FishEye(→絞りF4)
TG-SDノータッチ@自宅付近
「天文・星空」カテゴリの記事
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
- 4/18午後の太陽像(2025.04.18)
- 4/17昼前の太陽像(2025.04.17)
- 4/16昼の太陽像(2025.04.16)
Comments