追尾撮影と固定撮影
勝手ながら、本記事はPentax People月例TBフォト企画(15)『流す』にTBします。
1)固定撮影法
暗い星空を写すには、露光を長くしなければならない。また、手持ち撮影は無理なので三脚必須。
これで肉眼で見える程度の星は写るようになる。
★東天に昇るおうし座
日周運動のため、肝心の星が流れて線になってしまう。(地上風景は流れない)
そこで、星の日周運動に合わせて少しずつカメラの向きを赤道儀で追いかける。
追尾撮影という。
★東天のおうしざ、プレヤデス
星が点像になった。かなり暗い星まで写るようになる。
(地上風景は流れてしまう)
『流し撮り』は、被写体の動きに合わせて被写体がぶれないようにカメラを動かす。
三脚固定は、地上風景が流れない。
追尾撮影は、星が流れない。>流し撮り?といえそう。
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments