« 東天は冬の星 | Main | 17日のすばる食 »

10/12/2008

@郡上市八幡町美山

せっかくの連休だが、月明のため星空観察は夜半過ぎまで待たねばならぬ。
22時過ぎまで自宅で待機したが、雲が多くぱっとしない。
そこで、ネット天気を見て、隣県へ脱出することにした。
24:00頃、高鷲着。しかし、薄雲が邪魔をする。南方面はよく晴れているようである。
ということで、R156沿いに南下する。月は未だ西空にあり、1時間余は沈まないであろう。
今回の移動地はここ(郡上市西和良:郡上八幡から20分ほどの場所)
結局、月の影響が無くなった午前2時を回ってからの撮影であったが、意外と収穫があった。
#ガソリン代と高速代が無駄にならずにすんでよかった(笑)
★収穫1★モミの木星雲と馬頭星雲
Bato_1821c4e1011pux
★同、部分トリミング
Bato_1821c4e1011pusqsv
【データ】2008年10月12日03時33分~04時04分(バルブ7分露光×4枚加算平均)
KissDX(ISO800,RAW)/ボーグED10cmF4屈折(fl=400mm)直焦点
EM-10赤道儀+FC60(DSI/PHDguiding)オートガイド@岐阜県郡上市八幡町美山(西和良小中)付近

★収穫2★黄道光
Koudou_0102c2o1011pbsxnr
★同、星座線入り(黄道光は赤い線)
Koudou_0102c2o1011pbsxnrt
ウィキペディアでは、『本州では黄道光が見える場所は無い..』との記述があるが、そんなことは無い。
(もちろん、この晩、肉眼でもはっきりと見ることができた)
明け方の黄道光は、(しし座からかに座、ふたご座にかけて)地平線に対してほぼ垂直に近い角度になり、今が見やすい時期である。
【データ】
2008年10月12日04時0分~17分(バルブ8分露光×2枚加算平均)
E-410(ISO800,RAW)/PELENG8mmF3.5→F4
TG-SD改ノータッチ@岐阜県郡上市八幡町美山(西和良小中)付近

|

« 東天は冬の星 | Main | 17日のすばる食 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 東天は冬の星 | Main | 17日のすばる食 »