通過儀式-2(N85mm on E-410)
珍しいことに、師走12月に入って3日間連続で晴れ。
当地北陸で、この時期に連続星見できるのは珍しい。
惜しいのは、平日の晩であること。翌朝が辛い。
まさか中古Nikkor85mmレンズの通過儀式2回目がこんなに早く訪れるとは思いも寄らなかった。
3日目の晩は、さすがに透明度が落ち気味であるが、2日目のように雲が邪魔することはない。
今回は、E-410に装着して星空の試写をしてみた。
★オリオン星雲~リゲル~女神の横顔
若干周辺部がピンぼけ?甘い感じがする。
2008年12月3日22時58分~23時13分(バルブ7分露光×2枚加算平均)
E-410(ISO800,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
初代P型赤道儀ノータッチガイド@自宅前
★撮影風景
星座線入り
「天文・星空」カテゴリの記事
- 2/5太陽Hα&可視光像(2023.02.05)
- 2/4太陽Hα&可視光像(2023.02.04)
- 2/2太陽Hα&可視光像(2023.02.02)
- 2/1太陽Hα&可視光像(2023.02.01)
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
Comments