ノイズデータ処理
今回の記事は、天体写真の名人(知る人ぞ知る)よっちゃん氏のブログ記事から引用させていただいた。
天体写真は暗い物を対象とするため、高感度設定と長時間露光が多くなりがちで、様々なノイズが目立つことが多い。言い方を変えればノイズ除去は、天体写真の宿命?みたいなものだ。
よっちゃん氏の記事は、Photoshopによるノイズ除去方法だった。で、早速、試させていただいた。
PhotoShop初心者なので、紹介いただいたアクションツールをそのまま何のパラメータもいじらず利用させていただいた。
画像は、先日掲載した「満月時のM51(子持ち星雲)」だ。
★元画像(いずれも原画像を縦横2倍に拡大した)
★よっちゃん氏のノイズ除去アクションツールを使用
★【参考】AstronomyTools中のSpaceNoiseReductionを使用
★原画2(RGB計8枚(モノクロ)をコンポジットした画像)
★よっちゃん氏のノイズ除去アクションツールを使用
★【参考】AstronomyTools中のSpaceNoiseReductionを使用
「天文・星空」カテゴリの記事
- 2/6太陽Hα&可視光像(2023.02.06)
- 2/5太陽Hα&可視光像(2023.02.05)
- 2/4太陽Hα&可視光像(2023.02.04)
- 2/2太陽Hα&可視光像(2023.02.02)
- 2/1太陽Hα&可視光像(2023.02.01)
Comments