いて~さそり座の銀河
昨夜~今朝は晴天。透明感に乏しいのが残念。
時間が経つにつれて天の川がかろうじて肉眼でも見え始めた。
今回は、ペンタックス*istDS2と同DA10-17mmFishEyeレンズで撮影した。
★東天に昇る夏の銀河
★同、その2(コンポジット画像)
*istDS2の長秒露光時のノイズが盛大なため、NR-onで撮影した。
そのため、コンポジット画像は2枚の露光間隔が5分空いてしまい、地上風景がかなりずれてしまった。
★同、星座線入り
2009年4月20日早朝(バルブ5分露光1枚、2枚加算平均)
ペンタックス*istDS2(ISO800,RAW,NR-on)/DA10-17mmFishEyeF3.5絞り開放
タカハシTG-SD赤道儀ノータッチガイド@自宅前
« うしかい座、かんむり座 | Main | さそり座 »
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments