« うしかい座、かんむり座 | Main | さそり座 »

04/18/2009

いて~さそり座の銀河

オリオンが西に沈んで2時間余、日付が変わる頃には南東天にさそり座が姿を見せる。
平日でなければ、もっとさそりが高く上るまで待ちたいところだ。
★上るさそり座と天の川銀河
Sasorite3635c2k0417pbx_2
肉眼ではかすかに天の川銀河が見えるかな?という感じだったが、意外と画像にははっきり写っていた(驚)
★同、星座線入り
Sasorite3635c2k0417pbsxt_2
朝から通常出勤のため、いて座やさそりの尻尾が見えるまで待てなかった orz
2009年4月17日24時32分~42分(バルブ5分露光×2枚加算平均)
ペンタックスK10D(ISO800,RAW)/DA21mmAL Limited F3.2→F3.5
タカハシTG-SD赤道儀ノータッチガイド@自宅

昨夜~今朝は晴天。透明感に乏しいのが残念。
時間が経つにつれて天の川がかろうじて肉眼でも見え始めた。
今回は、ペンタックス*istDS2と同DA10-17mmFishEyeレンズで撮影した。
★東天に昇る夏の銀河
Toten0411bsx
★同、その2(コンポジット画像)
Toten_1112c2i0419bsx
*istDS2の長秒露光時のノイズが盛大なため、NR-onで撮影した。
そのため、コンポジット画像は2枚の露光間隔が5分空いてしまい、地上風景がかなりずれてしまった。
★同、星座線入り
Toten_1112c2i0419bsxt
2009年4月20日早朝(バルブ5分露光1枚、2枚加算平均)
ペンタックス*istDS2(ISO800,RAW,NR-on)/DA10-17mmFishEyeF3.5絞り開放
タカハシTG-SD赤道儀ノータッチガイド@自宅前

|

« うしかい座、かんむり座 | Main | さそり座 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« うしかい座、かんむり座 | Main | さそり座 »