« 日暈(ひがさ) | Main | 雲に阻まれ »

05/20/2009

魚眼>夏の銀河

外に出たら、星は見えたが霞んでいて夏の銀河は見えなかった。透明度が良くない。
標高が高ければすっきりした星空(と天の川)が拝めるだろう。
平日の晩でなければ、高地へ出かけたかも知れない。
★夏の銀河
Ginga0455pbsx
★同、星座線入り
Ginga0455pbsxt
★2枚コンポジット画像
Ginga04544c2i0519pbsx
NR-on撮影のため、コマ間にインターバルがあり地上景色がずれてしまった。
★コンポジットに使用した別コマ
Ginga0454pbsx
2009年5月19日24時03分~18分(バルブ3分30秒露光)
ペンタックス*istDS2(ISO800,RAW,NR-on)/DA10-17mmFishEye F3.5絞り開放
タカハシTG-SD赤道儀ノータッチ@自宅

前回記事と同じ晩(19日深夜)の撮影。by EOS20D(SIGMA17-70mmDC)
透明度の悪い空で、強引に銀河を浮き出そうとして、またどぎつくなってしまった。orz
★いて座、さそり座
Sasori_1011c2eos0519bsxp
★同、星座線入り
Sasori_1011c2eos0519bsxtp
■実は、RAW形式でのデータ保存をし忘れ、得られたのはJPGデータのみだった■
■Web掲載では目立たないが、2枚コンポジットの1枚はカメラブレのある画像だ■
2009年5月19日24時16分~22分(バルブ3分露光×2枚コンポジット)
EOS20D(ISO800,JPG)/SIGMA17-70mmDC→ズーム20mm位置、絞り開放F2.8
タカハシTG-SD赤道儀ノータッチガイド@自宅

|

« 日暈(ひがさ) | Main | 雲に阻まれ »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 日暈(ひがさ) | Main | 雲に阻まれ »