M4
6月も中旬に入った。梅雨入りとなったようだ。
今月1日以来、星空は拝めていない。その晩は月があったため、望遠鏡で直焦点撮影した。
M4
EM-10赤道儀に105EDHF(fl=700mm)放置追尾なので星が僅かに流れている。
同、一番流れが少ない1枚
下の画像は、Photoshopでいきなり(E-410の)RAWデータを読み込んだ。
オリンパスE-410にも長秒時ノイズがあるが、このとき自動的に目立たなくなった。
*istDS2の時と同じで、ささくれだった感じが残った。
ただし、リサイズしたらこれも目立たなくなった。
2009年6月1日23時01分~06分(バルブ1分露光4枚加算平均)
オリンパスE-410(ISO800,RAW)/ペンタックス105EDHF(fl=700mm)直焦点
EM-10赤道儀ノータッチガイド@自宅前
「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments