« はしご | Main | 思わぬ収穫×2@立山 »

08/24/2009

天の川銀河 by DX

本当は久しぶりに長焦点撮影をしようと高鷲へ出かけたはずだった。
北極星付近を覆っている雲がいつまで待っても消えないため極軸合わせができず、諦めた。
(TG-SD赤道儀を山勘でセットするしかなかった=で、広角レンズしか使えなかった)
★天の川銀河(Photoshopで処理)
Ginga_1393pabsx
★同、星座線入り
Ginga_1393pabsxt
★同(RAP→PhotoShop)
Ten_1393rdpabsx
トーンカーブをきつくし、どぎつく処理してみた
★PhotoShop処理
Ginga_1393pbsx
★同(RAP→PhotoShop)
Ten_1393rdpsx
2009年8月23日23時36分~41分
EOS KissDX(ISO800,RAW)/PELENG8mmFishEyeF3.5→F4
TG-SDノータッチガイド@高鷲スノーパーク

高鷲では、↓この撮影後まもなく雲が星空全体を」覆い隠してしまった。
Ginga_1394pbsx
この晩、具善居合わせた(一宮市の)人としばらく待機したが、回復の見込みがない。
二人とも高鷲での星見を諦め、撤収することにした。25時過ぎに高鷲を出た。
自宅へ戻る途中、県境付近から再び星空が広がっていることに気づく。

【@たいらスキー場】
急遽五箇山ICで下りて、たいらスキー場へ立ち寄った。
既に午前2時半近くになっていたので、準備に手間取りそうな長焦点撮影は断念。
第一、ここも雲が通過する。なるべく手短に済ませたい。
★初秋の銀河 by KissDX
Gingataira_1400pbux
★同、星座線入り
Gingataira_1400pbuxt
(一番星が見えた頃の画像)
★牡牛座とオリオン座 by PEN E-P1
Oritau0617_035404pbux
★同、星座線入り
Oritau0617_035404pbuxt
午前3時を過ぎ、薄明が気になり始める。
★カシオペヤ座周辺 by K10D
Casiop3470pbux
★同、星座線入り
Casiop3470buxt
2009年8月22~23日
24時50分頃)DX)/02時30分~03時40分頃(DX,E-P1,K10D)
バルブ露光3分~5分
TG-SDノータッチガイド@高鷲スノーパーク

|

« はしご | Main | 思わぬ収穫×2@立山 »

天文・星空」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« はしご | Main | 思わぬ収穫×2@立山 »