辰年2012年11月(しし座流星群×?ほか)
【11月17-18日】しし座流星群極大予想日→×空振り
今回のしし座群の極大予想は日本時間で17日19時(←アストロアーツ社の記事による)。天気が良かった前日はゼロ=ハシリは無かった。
今宵の観察は予想時間から6時間後=遅れたのも無かった。以上のことから、今回のしし座群は彗星軌道上にあまり散らばっていなかった?と思われる。
2012年10月18日2時31分〜(バルブ3分露光)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Nikkor28mmF2.8→F4/タカハシTG-SD赤道儀ノータッチ@岐阜県恵那市上矢作町
--------------------------------------------------------------------------------
【11月25日】自宅から今季初の黄道光目撃(画面中央下から斜め右上方向へ伸びる光芒)
画面下の輝星が金星、すぐ左下に土星、少し離れた右上に乙女座αスピカ、左端に牛飼い座αアークトゥルス。
2012年11月25日5時15分〜(バルブ1分露光×2枚コンポジット)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Nikkor28mmF2.8→F4/タカハシTG-SDノータッチ@自宅
↓※「追記」へどうぞ※↓
【番外】11月10日親子亀式追尾テスト@高鷲
追尾用鏡筒を親子ガメ方式に変更し、そのテストをした。(追尾テスト中の様子)↑これまでGM-8赤道儀にはガイド鏡筒を並列搭載していたが、バランス調整が難しく自動追尾修正が今一つだった。
2012年11月10日1時55分〜(1分露光,×1枚)/ニコンD700(ISO1600,JPG)/Zenitar16mmF2.8FishEye→F4/カメラ三脚固定@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
↓馬頭星雲、樅ノ木星雲↓8枚コンポジット↓
2012年11月10日1時21分〜(9分露光,×8枚)/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/BORG125ED屈折直焦点(fl=680mm)/ロスマンディGM-8赤道儀+STVオートガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
=====================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- マルカリアンチェーン(2025.04.23)
- 4/22,南中前の雲越し太陽像(2025.04.22)
- 4/21,11時の太陽像(2025.04.21)
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
Comments