明朝ふたご座流星群
日本流星研究会のホームページ(http://www.nms.gr.jp/meteorshowers/sh12gem0.html)によれば、明朝(14日)昼が出現のピークと予想されており、実際には夜明け前の14日早朝が観察好機らしい。
2009年12月14日のふたご座流星群↓by E410(流星は画面中央左側)
↓by E-P1(流星は画面中央やや上)
今年は月の影響が無いので観察に好適と思われる。気がかりなのは当日の天気だが、北陸でもうまくすれば晴れ間が期待できそうだ。平日ではあるが何とか目撃したい。
2009年12月14日午前3時頃?
上:E-410(ISO800,RAW)/PELENG8mmF3.5→F4/バルブ4〜5分露光
下:E-P1(ISO1600,NR-on,RAW)/M.Zuiko_D17mmF2.8開放絞り/マニュアル60秒露光
タカハシTG-SD改ノータッチ@自宅前
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments