明朝、小惑星が地球へ超ニアミス
@平湯、その2:東北東方向の空↓
↓星座線入り↓
北斗七星は北極星を探すだけでなく、アークトゥルス、スピカへたどることもできる。
※2月16日4時24分頃(明朝)、小惑星2012 DA14が地表から27700kmの距離まで最接近する。予想光度は約7等なので双眼鏡があれば見つけられそう。4時20分頃(このとき最接近)南西低空のコップ座※辺りから北上を始め、5時しし座、6時頃おおぐま座へ入る。
(※コップ座は、上画像の画面右端、からす座の隣に写っています※)
詳しくはこちら→http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/08mp2012da14/index-j.shtml
2013年2月10日1時17分〜(30露光、1枚画像)/ニコンD700(ISO3200,RAW)/ZenitarFisheye16mmF2.8→F4との中間/三脚固定@岐阜県高山市平湯温泉スキー場
==================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
- 4/11太陽Hα&可視光像(2021.04.11)
- 4/10午前9時頃の太陽Hα像(2021.04.10)
- SN2021hpr in NGC3147(2021.04.10)
- 4/9昼過ぎの太陽Hα像(2021.04.09)
Comments