26日夕のパンスターズ@宝達志水
雲に邪魔されパンスターズ観察が思うようにならない。26日午後も薄雲が空を覆っていた。GPVを見ると羽咋、輪島方面は比較的よさそうだ。輪島までは遠いが羽咋までならと、羽咋市手前の宝達志水町まで出かけたが、状況はよくない。輪島方向の空も薄雲に覆われている。↓諦めて引き返す途中、かほく市との境界辺りで雲越しに撮影だけ強行した。↓
↑2枚加算平均画像↑※いずれの画像も彗星部分を正方形トリミング(原画の約4分の1)しています※
合成に使った2枚、その1
時間的にも余裕がなかったし、双眼鏡や望遠鏡による彗星検出は諦め、それとおぼしき方向へカメラ(135ミリ望遠付)を向けて撮影した。
合成に使った2枚、その2
眼視観察していないので何とも言えないが、画像で見る限り彗星コマ部分の集光度は高いようだ。テイル(尾)がさらに右へ傾き、ほぼ北方向へ伸びている。
2013年3月26日18時58分~(4秒露光2枚加算平均)/ペンタックスK-5(ISO800,RAW)/旧琢磨135mmF3.5→F4/三脚固定@石川県宝達志水町(県畜産試験場横)
==================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments