捉えられずも撮れていた(パンスターズ彗星)
話題のパンスターズ彗星、近日点通過の日。自宅周辺の天候では無理と判断し、GPV予想を信じて隣県(郡上市高鷲町鷲見)へ脱出した。
どういうわけか、火星は11×80mm双眼鏡で見つけたのに(肉眼でも確認)、火星よりも高度がある彗星を確認できなかった。(※1)
しかし、撤収間際、諦めきれずに撮った最後の2コマにかろうじて彗星が写っていた。↓
↓18時過ぎ、火星を見つけた時の画像(正方形トリミング※2)↓
(↑このとき、彗星が左上に写っていることに気付かなかった)
2012年3月10日18時37分(1/2秒露光×2枚加算平均)/ニコンD700(ISO400,RAW)/NikkorED300mmF2.8→F4/高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市高鷲町鷲見(ホワイトピア高鷲近く)
※1:原因は、自分が彗星位置を勘違いしていたためらしい(汗)
※2:下画像は同日18時02分(1/125秒)/ペンタックスK-5(ISO400,RAW)/PENTAX-M135mmF3.5→F4/三脚固定
↓パンスターズ彗星が写っていた画像(正方形トリミング)↓
↓パンスターズ彗星(左上)と火星(右下)↓
2012年3月10日18時37分(1/2秒露光×2枚加算平均)/ニコンD700(ISO400,RAW)/NikkorED300mmF2.8→F4/高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市高鷲町鷲見(ホワイトピア高鷲付近)
==================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
« 自宅横着星見(ふたご、こいぬ) | Main | »
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Recent Comments