しし座トリオ(13日のSN2013am)@自宅
13日晩の画像その3:しし座トリオ(SN2013am)
しし座トリオの1つM65は、(同星雲に現れたSN2013amを8日に撮ったので)2回目となるが、今回は残りの2星雲も入れて文字通り「トリオ」として撮影した。
↑文字無し↑(上:NGC3628/左:M66/右:M65)↓文字入り↓
SN2013amは暗くなる一方?と思っていたが、さほど光度は落ちていないらしい。
2013年4月13日20時46分(3分露光×4枚コンポジット)/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/Mead LX200-25SCT直焦点+レデューサfl=約1000mm/6cm屈折(STV)オートガイド@自宅星見台
※4月19日晩は雲が多くて実際の撮影はできなかったが、LX200とStarryNight(Macintosh上の天体ソフト)の同調・制御実験をした。→【追記】へ↓どうぞ。
結果は、無事MacintoshからLX200望遠鏡の自動制御ができた。(M3を導入したところ)
以前使っていたMacintoshシリアル端子とLX200のRS232C端子を結ぶケーブルを探すのに時間を要した。
EM200三脚の下へMacintosh(デスクトップ型PowerPC,OS9.1)本体を置いて実験した。
2013年4月19日21時〜23時頃、パナソニックLX-3,プログラムオート露光
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/11太陽Hα&可視光像(2021.04.11)
- 4/10午前9時頃の太陽Hα像(2021.04.10)
- SN2021hpr in NGC3147(2021.04.10)
- 4/9昼過ぎの太陽Hα像(2021.04.09)
- 昨年同期:比較>最大と最小の満月(2021.04.09)
Comments