パンスターズ彗星(23日)の移動@自宅
23日早朝のパンスターズ彗星画像3枚を恒星基準で比較明コンポジットしてみた。
↑下から2時48分、3時5分、3時28分↑↓彗星基準でコンポジットした画像↓
前回23日に掲載した画像は2分露光だったため彗星像が細長くなり、ただでさえはっきりしない彗星がさらにぼやけていた。今回は1分露光の画像だけで比較明コンポジットしたことで、少しはマシになった気がする。
2013年4月23日2時48分(1分露光×3枚比較明合成)/ペンタックスK-5(ISO3200,RAW)/オライオン20cmF6反射+パラコア(fl=1380mm)/高橋EM200赤道儀+10cm屈折(DSI/PHDguiding)@自宅星見台
合成に使ったパンスターズ彗星の画像↓2時48分↓
↑2時48分↑↓3時5分↓
↑3時5分↑↓3時28分↓
同彗星は地球から遠く離れつつあるから移動速度も大したことなかろうと思っていたが、2分露光でも彗星像が細長く伸びてしまっていた。彗星核部分を直接使ってガイドできればもっと露光時間を延長できたと思う。
2013年4月23日2時48分(1分露光×3枚比較明合成)/ペンタックスK-5(ISO3200,RAW)/オライオン20cmF6反射+パラコア(fl=1380mm)/高橋EM200赤道儀+10cm屈折(DSI/PHDguiding)@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 2/6太陽Hα&可視光像(2023.02.06)
- 2/5太陽Hα&可視光像(2023.02.05)
- 2/4太陽Hα&可視光像(2023.02.04)
- 2/2太陽Hα&可視光像(2023.02.02)
- 2/1太陽Hα&可視光像(2023.02.01)
Comments