かみのけ座の系外星雲NGC4565@自宅
13日晩の画像その4:かみのけ座の系外星雲NGC4565
銀河(島宇宙、小宇宙ともいう)は、両凸レンズ状の形体をし、渦を巻いている。それを真横からみたものをエッジオン(Edge On)タイプという。
ぴったり真横方向の↓NGC4565はその典型としてよく知られている。
(↑追尾不良で精彩を欠いています↑)↓10cm屈折で撮影したもの↓
それにしても見事なEdge on Galaxyだと思う。美しい。
【上】2013年4月13日20時46分(3分露光×4枚コンポジット)/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/Mead LX200-25SCT直焦点+レデューサfl=約1000mm/6cm屈折(STV)オートガイド@自宅星見台
【下】2011年5月8日22時34分〜(7分露光×8枚)/ペンタックスK-5(ISO800,DNG)/同105EDHF屈折直焦点(fl=700mm)/SXD赤道儀+STVオートガイド@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 2/5太陽Hα&可視光像(2023.02.05)
- 2/4太陽Hα&可視光像(2023.02.04)
- 2/2太陽Hα&可視光像(2023.02.02)
- 2/1太陽Hα&可視光像(2023.02.01)
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
Comments