4日早朝のパンスターズ@自宅
今朝のパンスターズです。既に周極星となり、北の空が見渡せればいつでも観察可能になっています。
双眼鏡では見逃すかも?5cm×8ファインダーでは判然とせず眼視確認には望遠鏡の力が必要だった。彗星はカシオペヤとケフェウス頭部の中間辺りに居た。ますます遠のいた印象がある。
2013年5月4日1時13分〜(1分露光×8枚彗星核基準にコンポジット)/ペンタックスK-5(ISO6400,RAW)/オライオン20cmF6反射+パラコア(fl=1380mm)直焦点/高橋EM200赤道儀+10cm屈折(DSI/PHDguiding)@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
Comments