本日4日早朝のレモン彗星@自宅
昨夜も天候は晴れ。ところが(GPV予想に反して)21時頃は雲が空の大部分を覆っており、しばらくFBなどをして家の中で待機した。23時頃に雲は殆どなくなったが、透明度は今一つなのか、特に低空は見える星の数が少なかった。観察はパンスターズから始め(後日掲載の予定)、レモンは午前1時頃から。↓
6cmガイド用望遠鏡(×26)で眼視観察できた。パンスターズよりは明るいと感じたが、それでも苦労した。前晩のように雲と月明かりに邪魔されなかったのはよいが、透明度がよくなかったのだろう。
画像では、彗星独特のエメラルドグリーンが美しい。明るさもパンスターズに勝っている。でも、尾の長さは完全に負けている。7日頃にM31アンドロメダ大星雲へ近付くようだ。
2013年6月4日01時28分(2分露光×彗星基準16枚コンポジット)/BORG100ED屈折(fl=400mm,F4)直焦点/ペンタックスK-5(ISO800,RAW)/SXD赤道儀(FS60C/Nexguide)@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
Comments