アンタレス付近@自宅
パンスターズ彗星やレモン彗星の追っかけの合間に撮影したもの↓アンタレス付近↓
撮影した晩は低空の透明度が悪く余り星が見えなかった。その上露光時間が短いため、写りがまるでよくない。
SXD赤道儀にボーグ100ED屈折直焦点、ガイド鏡FS60C(Nexguide)を親子亀にして撮影した。同赤道儀の搭載能力からすればもっと長焦点でも自動追尾できるが、この組み合わせがちょうどよいと考えている。露光時間もまだまだ延長可能だ。今のところ失敗が殆ど無い。
2013年6月3日0時57分〜(3分露光×4枚加算平均)/ボーグ100ED屈折(fl=400mm)直焦点/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/ビクセンSXD赤道儀+FS60C(Nexguide)@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
« 27日夕方の太陽 | Main | 実写版7月の星空 »
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
Comments