ガーネットスター付近@自宅
昨夏、EOS40D改+Nikkor85mmレンズで撮った画像、その3:ガーネットスター付近↓
ガーネットスターは画面中央やや左下の赤い星で、すぐ横に赤い散光星雲IC1396が広がっている。ケフェウス座μ星(μ Cep)。
ウィキペディアによれば、「この星には元来エラキス(Erakis)という固有名が付いていたが、あまりにも赤い(赤色超巨星)ため、ウィリアム・ハーシェルによって“the Garnet Star”と名付けられた」そうで、「オリオン座のベテルギウスと並んで脈動型変光星SRC型(半規則変光星のうち赤色超巨星)の代表星で、直径は太陽の1420倍程度、光度は太陽の約35万倍(放射)で、絶対等級は-7.0等級とかなり明るい」とある。
2012年7月27日1時28分(3分×8枚→2枚モザイク合成)/EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/31太陽Hα&可視光像(2023.01.31)
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
Recent Comments