2013.8.12-13ペルセ群流星@高鷲
13日晩は久しぶりによく晴れた。ペルセ群流星の残党がまだ出現する筈?と考え、月が西に低くなるのを待ちカメラに対角魚眼を付けて監視させた。肉眼でも約10個のペルセ群流星の残党を見ることができた。(めぼしいのが見つかれば後日掲載します)
↓12日晩〜13日未明のペルセ群流星↓
対角魚眼で撮影した画像をトリミングせず掲載していることを考えると、この流星は12日晩の最大級?と思われる。
↓同、流星部分の等倍トリミング画像↓
当初、緑色に光り始め、後半爆発を伴う流星の特徴がよく分かる。
2013年8月13日0時26分(40秒露光)/ZenitarFisheyeF2.8→F4との中間/ニコンD700(ISO3200,RAW)/固定撮影@岐阜県郡上市高鷲町
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments