2013.8.22.13h37m,ISS日面通過@城端
昨日22日昼過ぎ、ISS国際宇宙ステーションが太陽の前を通り過ぎる現象があった。(四国、近畿を経て北陸地方を通り日本海へ抜ける)通過経路に中る城端SA付近へ出かけた。高速連写による迎撃も考えたが、タイミングを逸するリスクを考えて今回も動画撮影で臨んだ。↓
この動画からISS通過部分のコマだけを取り出して静止画に合成したもの↓
通過部分は静止画にして18コマだった。毎秒25コマなので、またもセンターを外したとはいえ、1秒かからずに太陽の前を通過したと思われる。
残念なことに、猛暑のため撮影時にピントがずれたらしく、ISSや黒点はどれもボケボケ。太陽パネルを両方に開いたH型の形に写ってるようだが、携帯画面でも誤魔化し切れないだろうと思う。何度も気になって修正したつもりだったが、僅かなピントのずれを見逃さない方法を考えたい。(LV機能を使ったが周囲が明るくモニター像が見辛かった)↓追記へどうぞ↓
↓この日の太陽面(22日朝、自宅で撮影)↓
↓ISS迎撃の準備中の様子(Facebookより)↓
今回のISS迎撃には、金沢と小松から同好者が駆け付けてくださった。
【データ】2013年8月22日13時37分06秒(動画AVI)/ボーグ125ED屈折鏡筒(fl=800mm)直焦点/ペンタックスK-5(ISO100,AVI)/ロスマンディGM-8赤道儀ノータッチ@市内立野原東、東海北陸道城端SA付近
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
- 1/17若田飛行士搭乗ISS上空通過(2023.01.18)
- 1/17太陽Hα&可視光像(2023.01.17)
Comments