アルビレオ@自宅
太陽黒点や月面の撮影用として復活したビクセンED102s屈折(F9)に×1.4コンバージョンレンズを付け、アルビレオを撮影してみた。
F9というと中途半端な焦点だが(ビクセンさんに失礼だが)意外とよく見える。極端に明るいF値ではないからだろう。
復活前はガイド鏡筒と眼視観察を兼ねていて、多くの星雲団や彗星などを眼視観察・堪能させてくれた貴重な望遠鏡でもある。
【データ】2013年10月14日22時03分〜(1秒露光×6枚加算平均)/VixenED102sF9屈折+BORG×1.4コンバージョン(fl=1260mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀ノータッチ@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
Comments