M104ソンブレロ星雲@自宅
2/3の星見、その4:M104ソンブレロ星雲↓ピントが甘く、写りも悪い。
【データ】2014年2月3日1時01分(60秒×5枚加算平均)/Mead25cmF6.3SCT+パラコア(fl=1840mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/LX200-25+8cm屈折(QHY5LII,PHDguiding)@自宅星見台HANA
(画像平坦化レンズ)パラコアを初めて使ってみた。周辺像が改善したようにも思うが、焦点距離が伸びたことにより、ガイドエラーが出やすくなったように思う。逆に、昨年は×0.63レデューサーを使っていた。カメラも違うが、それなりに見られた気もする。
昨年4月に撮影した↓M104ソンブレロ星雲↓
↑長辺のみトリミング↑↓M104を中心にトリミング↓
次回は、このレデューサーにペンミニを取り付けて撮影してみたい。
[データ]2013年4月12日23時02分(3分露光×4枚コンポジット)/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/Mead LX200-25SCT直焦点+レデューサfl=約1000mm/同架6cm屈折(STV)オートガイド@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
- 月齢9.4の月(2025.03.12)
- 3/10,10時過ぎの太陽像(2025.03.10)
Comments