3/22晩、かみのけ座中心部@自宅
3月22日晩、空高く南中している↓かみのけ座中心部(琢磨135mm)↓
しし座の尻尾とうしかい座の間に肉眼でもぼんやりと星の集まりがあるのを確認できる=この星がばらばらっと集まった部分がかみのけ座中心部にあたる。しし座寄り(画面右端から1/4位の所)に細長い系外星雲が小さく斜めに写っているのが分かるが、これがEdge on系外星雲の代表?として知られるNGC4565である。あのメシエがこの天体を見逃しているのは不思議な気もする。
【データ】2014年3月22日22時33分(JST)60秒×22枚スタック/琢磨135mmF3.5→F4/EOS20D(ISO1600,RAW)/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- マルカリアンチェーン(2025.04.23)
- 4/22,南中前の雲越し太陽像(2025.04.22)
- 4/21,11時の太陽像(2025.04.21)
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
Comments