5/3深夜、パンスターズ彗星のイオンテール@自宅
5/3晩はよく晴れていた。翌4日も営農作業があるので、パンスターズ彗星(C/2012K1)に的を絞り(手軽にノータッチガイドで済ませるため)小振りなFS60C屈折望遠鏡で臨んだ。↓背景の星を基準にスタックしたもの↓
(↑子持ち星雲M51が画面左上端にかろうじて入っていたことに後で気付いた)
↓彗星を基準にスタックしたもの↓(部分トリミング)
(↑淡く細長くイオンテールが左上(北)方向へ伸びている)
↓上画像を白黒反転強調処理したもの↓
2日晩の撮影とは違う暗く小さな光学系なのにイオンテールが判然としているのは、3日晩の方が空の状態が良かったためと思われる。
【データ】2014年5月3日23時43分〜(60秒×32枚DSSスタック)/高橋FS60C屈折+0.85RC(fl=約300mm)直焦点/ペンタックスK-5(ISO3200,RAW)/高橋EM10赤道儀ノータッチ@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 3/18,10時過ぎの太陽像(2025.03.18)
- 系外星雲M106(2025.03.17)
- しし座トリオ by Seestar(2025.03.15)
- 3/14,10時過ぎの太陽像(2025.03.14)
- 3/13南中前の太陽像(2025.03.13)
Comments