8/19晩、いて座付近(X-T1初試写)
本日24日未明のジャック彗星を掲載しようと思ってましたが、(しっかりとうたた寝してしまったため)処理開始が遅れてしまい明日以降に持ち越しです。m(_ _)m>8/19,いて座付近↓(X-T1試写画像)↓
昨年来、天体画像の処理に多用しているDeepSkyStacker(DSS)は、未だフジのXシリーズRAWデータには対応しておらず、止むなく添付CDからファイルコンバーターを利用してTIFF変換した。長秒露光ノイズは少ないようだがやはり気になり、ステライメージでピクセルノイズ除去をしてみたが、効果のほどは判然とせず。(という程度のノイズ量かと??)
隠れペンタ党員としては、これも値がこなれてきた中古K-3が非常に気になっていたが、結局このカメラに転んでしまった。決め手は、APS-Cのミラーレス機でアダプタ介して各社レンズが使えること。天体メインなのでピントも絞りもマニュアルで十分。画質も諸兄の天体写真を見ていると天文適性と判断した。以上がX-T1に血迷った理由?言い訳です。
【データ】2014年8月19日20時23分〜(30秒露光×24枚スタック)/Fujinon35mmF1.4→F2.8/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅/↓FujiFILM X-T1(35mm,F1.4付)↓
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- マルカリアンチェーン(2025.04.23)
- 4/22,南中前の雲越し太陽像(2025.04.22)
- 4/21,11時の太陽像(2025.04.21)
- 再帰新星かんむり座T(2025.04.20)
- 4/19,9時過ぎの太陽像(2025.04.19)
Comments