11/19晩、樅の木星雲、馬頭星雲
昨夜は、久しぶりに晴れた。残念ながら空全体に渡って透明度よくないが、北陸では貴重な晴れ間なので超久しぶりにEM10赤道儀のオートガイド実験を試みた。↓
透明度が悪く、3時間あまり粘ったが半分以上の画像は薄雲に散乱され捨てるしかなかった=映像的には収穫なかったが、旧い赤道儀でオートガイドできることが確認できてよかった。
↓ガイド実験中の様子↓
所有のEM10赤道儀は旧型でガイド端子が無いため、コントローラから自作の端子コードを引っ張り出してある。
↓PHDguiding画面↓ガイド鏡fl短いこともありガイドグラフは良好↓
野外専用と割り切り、旧型モバイル省エネPC(Vaio_U型)を使ってDSIカメラでガイド星監視させるつもり。軽量コンパクトなのはよいが超鈍足が難点、省エネだけが取り柄?
【データ】2014年11月22時53分〜(3分露光×28枚DSSスタック)/高橋FC60屈折(fl=500mm)直焦点/富士X-E1(ISO3200,RAW→TIF)/高橋EM10赤道儀+5cmファインダー(DSI&PHDguiding)@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 4/21太陽Hα&可視光像(2021.04.21)
- 4/20太陽Hα&可視光像(2021.04.20)
- 春の系外星雲2つ-2(2021.04.18)
- 6年前同期M104ソンブレロ星雲(2021.04.17)
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
Comments