11/20未明、M42オリオン星雲@自宅
11/19晩、EM10オートガイド実験後、星見台へ上がり過日EM200と入れ替えたNJP赤道儀のオートガイド実験を試みた。↓M42オリオン星雲↓
透明度は一時的に回復したが、撮影開始するとまた悪化、追尾不調も祟って星像がシャープでない。
↓NJP赤道儀には口径20cmF6反射を載せた↓
NJP赤道儀の搭載能力よりもはるかに軽量な望遠鏡を載せているのだが、どうもパッとしない。ギヤ類の遊びが結構大きいような気がする。>PHD2guidingの設定もさる事ながら、赤道儀の駆動系についても(自分にできる範囲で)さらに煮詰めたい。
【データ】2014年11月20日1時40分〜(10秒〜1分露光、計21枚DSSスタック)/オライオン20cmF6反射+パラコア(fl=1380mm)直焦点/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/高橋NJP赤道儀+8cm屈折(ASI120MM+PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments