私的・独断的「2014天文」:12月
12月に入っていきなりの寒波到来で星見できない日が一気に増えた。
★12/27未明↓雲間のラブジョイ彗星(C/2014Q2)@郡上大和↓
【データ】2014年12月26日23時45分〜(1分露光×47枚DSSコメットモードでスタック)/ボーグED100,F4屈折(fl=400mm)直焦点/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/ビクセンGPD(SynScan改造)赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市大和町、道の駅駐車場奥
↓同(標準レンズ撮影)↓
↓実際のようす(Jpeg一枚画像撮って出し)↓雲間から撮影
★12/23深夜↓冬のダイヤモンド↓
↓星座線入り↓
【データ】2014年12月23日24時04分〜(30秒×2枚)/SAMYANG14mmF2.8開放絞り/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/三脚固定@自宅前
★12/23深夜↓東天の木星、しし座、かに座↓
【データ】2014年12月23日23時58分〜(30秒×2枚)/SAMYANG14mmF2.8開放絞り/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/三脚固定@自宅前
★12/23深夜↓雲越しのラブジョイ彗星↓@自宅
↓撮影中のようす↓(南天低い)
【データ】2014年12月23日23時4分〜(30秒露光×8枚DSSスタック)/タカハシFS60C+0.85RC(fl約300mm)直焦点/富士XT-1(ISO3200,RAW→TIF)/高橋NJP赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
src="http://blog.nsk.ne.jp/stella/upload/chbi.gif" />星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 6/4太陽Hα&可視光像(2025.06.04)
- 5/23太陽Hα像(2025.05.23)
- 6/2太陽Hα&可視光像(2025.06.02)
- 5/27太陽Hα&可視光像(2025.05.27)
- 5/28太陽Hα&可視光像(2025.05.28)
Comments