3/14晩、木星@自宅
新幹線が来た晩、初めは夕空の金星撮影から始まった。カメラレンズによる景色を入れた撮影にすればよいものを惑星カメラで拡大撮影して大失敗=金星高度が低くなっておりメラメラ状態。とても掲載できる状態でない。で、↓木星↓
天頂を過ぎたばかりで金星ほど酷くはなかった。×5バーローレンズは想像よりも出来が良く眼視観察にも応用できそうだ。中倍率アイピースで高倍率が出せる。例えば15mmで100倍→500倍となる。500倍で揺らめかず安心して見える晩はそう無いと思うが、バーロー1本で500倍超を実現できるのは有難い。
【データ】2015年3月14日22時20分(木星)/ASI120MM(AVI,1分間)/BKP300,F5反射+×5バーロー(fl=7500mm)/EQ8赤道儀@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)
星空雑記簿
なんと!-e星空
ハナのWeb天文台
「天文・星空」カテゴリの記事
- 1/29太陽Hα&可視光像(2023.01.29)
- 1/28太陽Hα&可視光像(2023.01.28)
- 1/23太陽Hα&可視光像(2023.01.23)
- 1/20太陽Hα&可視光像(2023.01.20)
- 1/19太陽Hα&可視光像(2023.01.19)
Comments