4/22晩、月と金星の間をかすめる国際宇宙ステーション@自宅
昨晩20時過ぎ、ISS国際宇宙ステーションが月と金星の間をかすめていった。↓2秒露光、1枚画像↓
↓同、トリミング無し↓
当初は、本日夕方のパスが非常に条件良いため※、その予行を兼ねて望遠鏡直焦点による連写迎撃練習だけするつもりでいた。/が、この通過は能登方面で月面通過、能美市で金星面通過となり、その中間に位置する本市では月と金星の間をパスすることになる。このことに気づき、急遽広角レンズで撮影した。レリーズを持ち出してなかったので、手動シャッターとなった。
※4/23夕方のISS通過予報(金沢)※
見え始め19時13分(北西)→最大仰角19時16分(ほぼ頭上、距離405km)→見え終わり19時19分(南東)
↓2秒露光×20コマから比較明合成したもの↓
↓同、動画化したもの↓(毎秒1コマ表示)
↓望遠鏡直焦点による連写画像から↓(ISSが離れているため小さい)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
=================================================================================================================




「天文・星空」カテゴリの記事
- 春の系外星雲2つ(2021.04.16)
- 4/15太陽Hα&可視光像(2021.04.15)
- おおぐま座系外星雲M81,M82(2021.04.14)
- 4/10,SN2021 in NGC3147(2021.04.13)
- 4/12太陽Hα&可視光像(2021.04.12)
Comments