« May 2015 | Main | July 2015 »

June 2015の記事

06/30/2015

実写版>7月の星空

7月15日だと20時頃、南東の空(上旬は21時頃、下旬は19時頃)

(画面左上、や座、わし座〜右下、いて座へかけての天の川が南東天に姿を現す)
1(水):金星と木星が最接近/2(木):○満月/6(月):C/2014Q1パンスターズ彗星が近日点通過(日没30分後の西天低空3等台?)/9(木):下弦/10(金):金星最大光度(-4.5等)/16(木):●新月/19(日):月と金星が接近(オーストラリア、南太平洋方面で金星食)/20(月):海の日/下旬:木星とレグルスが接近/24(金):上弦/26(日):月と土星が大接近/27(月):みずがめ座δ北流星群極大(7月20日〜8月10日)/28(火):みずがめ座δ南流星群極大(7月15日〜8月20日)/30(木):やぎ座α流星群極大(7月20日〜8月25日)/31(金):○満月
--------------------------------------------------------------------------------------------------
アストロアーツ社のWebサイトを参考にしました※
=================================================================================================================
【データ】2015年6月16日22時07分(30秒1枚)/富士X-T!(ISO3200,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→F4との中間/三脚固定@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/29/2015

2年前6月、レモン彗星の動き

本日やっと晴れたが雲も多く夜間まで保つか心配>2年前の6月、レモン彗星(C/2012F6)がアンドロメダ大星雲(M31)の上を通過していく(今月9日、12日、13日の)様子↓(2013/6/14掲載)


(この状態では表示が小さいので画像をクリックして別窓に拡大表示してください)
※合成により生じた無駄な部分は、トリミングカットしてあります※
↓13日早朝のレモン彗星とアンドロメダ星雲↓

【データ】2013年6月13日2時4分(2分露光×6枚コンポジット)/PENTAX-M135mmF3.5→F4/ペンタックスK-5(ISO1600,RAW)/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/28/2015

今週末も星見できず、未公開画像の発掘>先月5月14日晩に撮影したM16わし星雲↓(カラーポジ)

【データ】2015年5月14日1時11分〜(30秒露光×L38枚、R,G,B各4枚、計50枚DSSスタック)/QHY9(-30℃,FIT)/BKP300,F5反射+コマコレクター(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cm屈折(QHY5LII+PHD2)@自宅星見台HANA
↓同、白黒ポジ(L画像のみ)↓

【データ】2015年5月14日1時11分〜(30秒露光×L29枚DSSスタック)/以下、同上

ガイドにはfl=300mmもあれば十分と気付き、6cmF7鏡筒を使い始めた。(画像で下にある望遠鏡)まだ中途半端な感じがするので、さらに短くしてファインダー程度にしようかと考えている。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/27/2015

1年前6/14晩、M57リング星雲@自宅

本日、東北地方も梅雨入りとなった。/昨年6月14日晩、RC8吋鏡(fl=1600mm)のガイド撮影方式をオフアキシス式と親子亀式の2方法で較べてみたもの(再掲載)
★★↓オフアキシス式↓(主鏡焦点像の一部をガイド用CCDに割り当てる方式)★★

オフアキガイドそのものは誤差を許さない方法だと思う。SXD赤道儀では追尾精度が追いついてないように思われる。風の影響を受けていた。
○主鏡筒とファインダーにオフアキ用アダプタの追加だけで済み、重量増加が抑えられる。
▲ガイド星が自由に選べない。▲写野にケラレを生じる可能性がある。

【データ】2014年6月14日22時02分〜(40秒×55枚DSSスタック)/GS-200RC(fl=1600mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンSXD赤道儀+オフアキシスガイド(QHY5LII+PHDguiding)@自宅前ー 場所: 富山県南砺市
★★↓親子亀式↓(主鏡筒の背中にガイドCCD用望遠鏡を取り付ける方式)★★

よく見ると、星が卵状に伸びているようだ。ガイド星には困らなかったが、やや明るい星を選んでしまった気がする。
【データ】2014年6月14日22時58分〜(40秒×24枚DSSスタック)/GS-200RC(fl=1600mm)直焦点/ペンミニE-PM2(ISO3200,RAW)/ビクセンSXD赤道儀+8cmガイド用屈折(QHY5LII+PHDguiding)@自宅前
○ガイド星選択の自由度が高い。○カメラ写野のケラレは生じにくい。
▲望遠鏡が1本増える=重量増加&嵩張る=親子亀でない並列式などは望遠鏡バランスを合わせにくい。▲QHYやDSIなどをガイドカメラとして使用するとガイド鏡筒そのものは小型で済むので重量増や重量バランスの問題は解消するが、野外へPCを持ち出さなければならない。
※↓先ごろ導入したM-GENガイダー↓は此の問題を解決してくれそうだ。

鏡筒先端部左にあるのがM-GENガイダー。重量増は殆ど無く赤道儀の負担も軽減する。(自動導入はできないが、SXD赤道儀よりもしっかりしているGM-8赤道儀に変更)
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/26/2015

3か月前3/26深夜、りょうけん座の系外星雲M63ひまわり星雲

(未公開画像)>今年3月26日深夜に撮影した↓りょうけん座の系外星雲M63ひまわり星雲(白黒ポジ)↓

↓同、白黒反転画像↓

ウィキペディアによれば、このM63ひまわり星雲は同じりょうけん座内にあるM51子持ち星雲、系外星雲群の一員だそうだ。
【データ】2015年3月26日23時10分〜(120秒露光×L12枚)/QHY9(-40℃,FIT)/BKP300,F5反射+コマコレクター(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+10cm屈折(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
↓BKP300,F5反射onEQ8赤道儀↓

現在のガイド用望遠鏡は、画面右側の赤いランプが見える鏡筒(6cm,fl=420mm)を使っているので、背中の10cm屈折(対象確認用)は降ろして全体に軽量化しようと考えている。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/25/2015

3か月前3/15未明、系外星雲M65,M66@自宅

(未公開画像を探してみた)>今年3月15日未明に撮影したしし座トリオの一角↓M65(中央),M66(右)↓

(画面上が南方向です)画面中央に系外星雲M65,右側に系外星雲M66.ぱっと見、右のM66が複雑そうで目が惹かれる。
【データ】2015年3月15日1時45分〜(120秒露光×L12枚DSSスタック)/QHY9(-40℃,FIT)/BKP300,F5反射+コマコレクター(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+10cm屈折(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
↓BKP300,F5反射onEQ8赤道儀↓

ガイド用望遠鏡がオーバースペックで、却ってガイドエラーの原因となっていることにこの頃は未だ気付いていなかった。(ガイド鏡fl=300mmもあれば十分と思われる)
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/24/2015

1年前6/1,M20三裂星雲@高鷲

梅雨空が続く>昨年6月1日未明、数日前入手したRC8吋鏡で撮った↓M20三裂星雲@高鷲↓

↓DSS二度揚げ後フォトショで、カラー、レベル、コントラストを自動処理に委ねた画像↓

【データ】2014年6月1日1時49分〜(120秒露光×19枚DSSスタック)/ニコンD700(ISO3200,JPG)/GS-200RC,F8+0.75R&F(fl=1200mm)直焦点/ビクセンSXD赤道儀+8cmF7屈折(QHY5LII+PHDguiding)@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
↓試写中のRC8吋鏡筒(+SXD赤道儀)↓

先月入手したM-GENオートガイダーにより、背中のガイド用望遠鏡はもちろん、制御パソコンも不要となった。有難い。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/22/2015

3年前、6/6金星日面通過

3年前の6月6日、金星が太陽の前を通過(日面通過)するという珍しい現象が国内各地で見られた。↓強引に動画GIFにしたもの↓

この前月、国内では久しぶりの金環日食で大騒ぎだったが、珍しさでは日面通過の方が上だと思う。次回は100年以上後になる=つまり我々は見られない。/これだけ大きいと楽勝で金星の影が肉眼で確認できた。
画像上が北方向、右が西方向。(金星は、太陽の東北東方向から北北西方向へ通り抜けた)/一部ピンぼけ画像が入っている。(10時台の2枚。仰角が上がり、カメラが重力に負けたため)
2012年6月6日8時〜13時32分(1/125秒〜1/400秒)/オリンパスE-30(ISO100,JPG)/高橋FC60屈折直焦点fl=500mm/高橋EM-10赤道儀ノータッチ@市内山見地区
↓投影法で映し出された太陽像と通過中の金星(黒い●)↓

2012年6月6日8時55分頃、iPhone4s(オート露光)/高橋5cm屈折+P型赤道儀、投映法による太陽像を携帯で撮影
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/21/2015

6/20夕、月・木星・金星が西空に集合@黒部

6/20夕刻。月、木星、金星が西空に集合した。雲に阻まれ三者なかなか揃わずヤキモキさせられたが、何とか雲間から三者を捉えることができた↓

↓同、中央部等倍トリミング↓

中央上が木星、同右下が金星、同下が月)/よく見ると、画面左上に(しし座の?)恒星が、月は地球照も写っている。
【データ】2015年6月20日20時10分(4秒露光、1枚画像)/富士X-E1(ISO800,RAW→TIF)/Fujinon35mm,F1.4→F2.8/三脚固定@黒部市吉田科学館前広場
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/20/2015

2年前6/3深夜、パンスターズ彗星のビームテール@自宅

昨日6/19,北陸地方の梅雨入りが発表された。というわけで2年前、2013年6月3日深夜のパンスターズ彗星↓

↓同、白黒反転画像↓

パンスターズ彗星は同年3月から見えていたが、太陽との位置関係が今ひとつでパッとしなかった。しかし、5月下旬から目立ち始めたイオンテイルが6月上旬には非常に細長くカメラに写るようになった。位置も北の空へ移り観察しやすくなったこともあり、このヘッドライトのようなビームテールが印象に残った。
【データ】2013年6月3日23時49分〜(90秒×18枚彗星基準コンポジット)/BORG100ED(fl=400mm,F4)直焦点/ペンタックスK-5(ISO3200,RAW)/SXD赤道儀ノータッチガイド@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/19/2015

6/10晩、星見台ルーフ上に夏の大三角@自宅

6/10晩、星見台ルーフに上り始めた夏の大三角↓

画面中央上の輝星がベガ(こと座α)、その右下にアルタイル(わし座α)、ベガの左下にデネブ(はくちょう座α)
↓1枚画像↓

この晩もそうだが、晴れ間はあっても快晴は無く透明度も全くダメな状態が続いている。(気象台の発表は無いが)梅雨空が恨めしい。
【データ】2015年6月10日20時50分〜(30秒×24枚比較明、1枚)/富士X-T1(ISO1600,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→F4/三脚固定@自宅星見台HANA
↓ルーフ内↓

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/18/2015

6/16晩、雲間から天の川その2:動画版@自宅

6/16晩、雲間から天の川その2:動画版↓雲間から天の川↓

(HDモードでご覧ください)↓動画作成に使った86枚を比較明合成したもの↓

星(天の川)の動きというよりも雲の動きになってしまった。撮影枚数を稼げず秒4コマに表示枚数を落としたため、カクカクしています。m(_ _)m
【データ:上】2015年6月16日22時07分〜(30秒露光画像×86枚をSiriusCompで動画化、秒4コマ表示)/富士X-T1(ISO3200,RAW→JPG)/SAMYANG14mmF2.8→F4との中間/三脚固定@自宅
【データ:下】22時07分〜(30秒×86枚DSSスタック、比較明)/以下、上に同じ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/17/2015

6/16晩、雲間から天の川@自宅

6/16晩、雨が止んで外を見たら雨雲の隙間から星が見えた↓雲間から天の川↓

↓30秒固定撮影画を無理矢理34枚スタックしたもの↓周辺トリミング

追尾撮影ではないので拡大すると星は少し流れている。もっと露光時間を切り詰めて流れを目立たなくすれば三脚だけで済みそうだ。
【データ:上】2015年6月16日22時07分(30秒1枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→F4との中間/三脚固定@自宅
【データ:下】22時07分〜(30秒×34枚DSSスタック)/以下、上に同じ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/16/2015

6/14晩、雲越しの天の川銀河@自宅

6/12晩、ラブジョイ彗星の後、撤収前に撮影した↓いて座M8,M20付近↓

北陸はまだ梅雨入りしてないが実質的に梅雨の気候となっている(管轄が新潟気象台なのが問題と思う)/6/14晩、雲越しに強行撮影したいて座付近の銀河:肉眼では微かに天の川が分かる状態で色合いもメチャメチャな画像になってしまった。
【データ】2015年6月15日0時14分〜(30秒×30枚DSSスタック)/富士X-E1(ISO2000,RAW→TIF)/Fujinon35mmF1.4→F2.8/タカハシTG-SDノータッチ@自宅前
↓撮影に使用したFS60C鏡筒(とP型赤道儀)↓

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/15/2015

6/12晩、M8,M20付近@自宅

6/12晩、ラブジョイ彗星の後、撤収前に撮影した↓いて座M8,M20付近↓

↓同×2Drizzle↓

撤収間際で枚数が稼げなかったこともあり階調十分でなく変に派手過ぎになってしまった。
【データ】2015年6月12日21時10分〜(30秒露光×30枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW)/タカハシFS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/14/2015

6/12晩、未だテールがあるラブジョイ彗星・2@自宅

6/12晩のラブジョイ彗星その2:小型屈折望遠鏡(FS60CB,255mm)で撮影したもの
↓長辺方向のみトリミング↓(掲載画は全て上が北方向です)

↓同(中央部等倍トリミング)↓

↓同(白黒反転)↓

やはり、2時と7時方向に淡いテールが伸びているのが何とか確認できる。
天の北極に近く、追尾精度を気にしなくてよいため、約3時間放置追尾で撮影した340コマのうちエラーの無い314コマをスタック処理した。
【データ】6月12日20時48分〜(30秒露光×314枚DSSスタック、コメットモード)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/FS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/13/2015

6/12晩、未だテールがあるラブジョイ彗星@自宅

6/12晩、薄雲がひっきりなしに通過し透明度不良な空だったが、この時期は貴重な「晴れ」しかも月の影響が無い週末花金。ということで星見台へ>↓ラブジョイ彗星↓に的を絞った。(白黒ポジ)

↓同(白黒反転)↓

透明度不良だったのに彗星のテールが(画面の2時方向と7時方向に)写っていて驚かされた。撮影開始前に30cm×54で眼視確認したところ、淡いコマ部分の中央付近(核近傍)が集光しているのが分かった。1,2月頃とは比べようもない哀れな姿になってしまっているが、かなり地球から遠ざかっているのに芯がしっかり見えることから、比較的大きな彗星であることをあらためて感じた。
↓FS60CB(fl=255mm)で撮影したラブジョイ彗星↓(長辺方向トリミング)

【データ:上2枚】2015年6月12日21時54分(JST)〜/60秒露光×30枚DSSコメットモードスタック/QHY9(-20℃/FIT)/BKP300,F5反射+コマコレクター(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀ノータッチ
【データ:下】6月12日21時28分〜(30秒露光×18枚加算平均)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/FS60C(B改)+0.72RC(fl=255mm)直焦点/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/12/2015

6/10晩、M57リング星雲@自宅

6/10晩の続き>とりあえず西天を固定撮影後、星見台へ上がり雲間から強引に撮ったのがコレ↓M57リング星雲(LRGB,35枚スタック)↓

↓同(L画像のみ白黒)↓

↓撮影中↓(主砲右横の鏡筒でオートガイド、背中の鏡筒は対象天体確認用)

雲に阻まれ、ピントが甘くなってしまった(ということにしておこう)
【データ】2015年6月10日21時44分〜(L20,R5,G5,B5,計35枚:いずれも60秒露光)/QHY9(-20℃,FIT)/BKP300,F5反射、EQ8赤道儀(+6cm屈折、PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/11/2015

6/10晩、雲間の西天(レグルス、木星、金星)@自宅

6/10晩。雲の出入りあるものの、星が見えた。とりあえず西天を固定撮影↓レグルス、木星、金星、、↓

画面中央付近の輝星が金星、その左上に木星、さらに同じほど左上に伸ばしたところにレグルス(しし座α)、金星の右下・薄雲の中にふたご座のカストル、ポルックスが横に並んでいる。
↓久しぶりに星見台へ上がったが、、、↓

北陸の梅雨入り宣言は未だだが、実際の様子は梅雨空状態。月の邪魔がないのでとりあえず主砲を天空へ向けることにした、、、。
【データ】2015年6月10日20時21分(15秒、1枚)/富士X-T1(ISO1600,RAW)/SAMYANG14mmF2.8→F4/三脚固定@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/10/2015

5/27未明、M8~バンビ~M16付近@自宅

5/27未明の撮影その2↓いて座のM8,M20〜バンビ〜M17,M16付近↓

↓同、処理失敗版↓

前回同様85mm(135換算約130mm)レンズを久しぶりに使った。標準レンズよりも天体がクローズアップされ、位置関係を知るのにも都合が良い。大体この辺りとカメラを向けても写野に入っているのが良い。ただ、個々の天体描写は物足りない。
【データ】2015年5月27日1時7分〜(30秒露光×51枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/Nikkor85mmF1.4→F2.8/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/09/2015

5/27未明、北米星雲~デネブ~サドル付近@自宅

関東甲信地方まで梅雨入りとなった。/画像は5/27未明に撮影したもの。
↓はくちょう座、北米星雲〜デネブ〜サドル付近↓

↓同、ど派手バージョン↓

北陸の梅雨入りは未だだが、昨日夕方から梅雨空状態。/赤い星雲についつい気を取られ、恒星まで赤っぽくしてしまった。この時期は画像処理法を見直したい(と思う)
【データ】2015年5月27日1時43分〜(30秒露光×78枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/Nikkor85mmF1.4→F2.8/高橋P型赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/08/2015

6/7未明、月齢19.6@自宅

6/7未明、雲が散在していたが、月があまりに綺麗だったので高倍率ズームコンデジで手持ち横着撮影した↓

↓同、北部↓

↓同、南部↓

睡魔に負けて星見台での撮影は断念し、部屋の窓際にカメラを置いて半固定撮影した。一枚画像なので荒れ気味です。
【データ】月齢19.6,日時は画像記載のとおり/SX50HS(ISO80,JPG)1/160sec,x100,AF,F7.1/窓際半固定撮影@自宅
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/07/2015

2015年5月の太陽面

2015年5月の太陽面↓

2015年5月29日(金)朝
5月28日(木)朝
5月27日(水)朝
5月26日(火)朝
5月25日(月)朝
5月24日(日)朝
5月21日(木)朝
5月24日(日)朝(等倍トリミング)
5月20日(水)朝
5月14日(木)朝
5月13日(水)朝
5月14日(木)朝(等倍トリミング)
5月13日(水)朝(等倍トリミング)
5月11日(月)朝
5月10日(日)昼
5月11日(月)朝(等倍トリミング)
5月10日(日)昼(等倍トリミング)

5月8日(金)朝
5月7日(木)朝
5月8日(金)朝(等倍トリミング)
5月7日(木)朝(等倍トリミング)
5月6日(水)朝
5月5日(火)朝
5月6日(水)朝(等倍トリミング)
5月5日(火)朝(等倍トリミング)

5月2日(土)朝
5月2日(土)朝(等倍トリミング)
【共通データ】2015年5月2日〜5月29日(日時は各画像記載)
PowerShotSX50HS(ISO80,JPG)/×100,F7.1,D5,AF,マニュアル1/250〜1/1250秒、ブレ補正On,傾斜経緯台、窓枠半固定手持ち撮影@主に自宅前
5月も好天が続いた。ただ、中盤からは目立つ黒点群がなりを潜めてしまった感じがあり残念だった。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015年4月22日~30日までの太陽面

2015年4月22日〜30日の太陽面↓

4月30日(木)朝
4月29日(水)朝

4月28日(火)朝
4月28日(火)朝(等倍トリミング)

4月27日(月)朝
4月27日(月)朝(等倍トリミング)

4月26日(日)朝
4月26日(日)朝(等倍トリミング)

4月25日(土)朝
4月25日(土)朝(等倍トリミング)

4月24日(金)朝
4月24日(金)朝(等倍トリミング)

4月23日(木)朝
4月23日(木)朝(等倍トリミング)

4月22日(水)朝
4月22日(水)朝(等倍トリミング)
【共通データ】2015年4月22日〜4月30日(日時は各画像記載)
PowerShotSX50HS(ISO80,JPG)/×100,F7.1,D5,AF,マニュアル1/250〜1/1250秒、ブレ補正On,傾斜経緯台、窓枠半固定手持ち撮影@主に自宅前
4月は好天が続いた。太陽黒点も目立つ群が出現して楽しめた。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/06/2015

5/20未明、M20三裂星雲@自宅

6/4掲載のM8,M20モザイク合成に使ったM20三裂星雲↓

↓×2Drizzle↓

此の辺り(いて座付近の銀河)は、双眼鏡や低倍率望遠鏡で眺めると実に変化に富んでいて飽きない。
【データ】2015年5月20日0時48分〜(1分露光×24枚DSSスタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/ボーグ100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀、M-GEN@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/05/2015

5/20未明、M8干潟星雲@自宅

前回掲載のM8,M20モザイク合成に使ったM8干潟星雲↓

↓同じ画を輝度低くおさえたもの↓

縦構図とすれば、APS-Cに400mmだとM8,M20は何とか一枚に収まる(フルサイズなら余裕)?と思うが、M8の東にある暗黒帯とM8からちぎれた?赤い部分も一緒に写そうとすると横構図M8のみとなってしまう。
【データ】2015年5月20日0時02分〜(1分露光×24枚DSSスタック)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/ボーグ100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀、M-GEN@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/04/2015

5/20未明、M8,M20モザイク@自宅

5/20未明に撮影したM8干潟星雲とM20三裂星雲をMicrosoftICEで一枚に合成した↓

例年より早く西日本は梅雨入りした。来週には月明も弱まるので、晴れ間があれば夏の銀河を狙いたい。
【データ】2015年5月20日0時02分〜(1分露光×24×2,DSSスタック、ICE合成)/富士X-E1(ISO1600,RAW→TIF)/ボーグ100ED,F4屈折(fl=400mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀、M-GEN@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/03/2015

6/1晩、国際宇宙ステーション上空通過(動画編)@自宅

6/1晩、ISS国際宇宙ステーション画像その2、動画編です。HDモードでご覧ください。

(無理矢理拡大版)

(上)原板を2倍拡?大した静止画(1600x900ドット)12枚でパラパラ漫画動画にしてみたもの。
(下)原板を2倍拡?大した静止画(1600x900ドット)の中央部(800x450)をトリミングした12枚でパラパラ漫画動画にしたもの。
【データ】2015年6月1日20時15分過ぎ(1/1600秒、12コマ)/オリ?ンパスOMD_EM5(ISO1600,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア?(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀手動追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/02/2015

6/1晩、ISS国際宇宙ステーション上空通過(パネルが、、、)@自宅

立て続けのISS国際宇宙ステーション画像投稿です。m(_ _)m
6/1,20時15分前後、ISS国際宇宙ステーションの上空通過画像です

その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
前日のパス同様、パネルに光が当たらず片側だけ少し光が当たっている状態と思われるが、ネットで他の方が撮影されたISS画像を見ると、現在、(光が当たっていない)片方のパネルがもう片方に対して直角になっていて本体と重なっている状態であると分かった。/通常は左右のパネルが平行に本体を挟むような姿だが、現在そうではないらしい。道理で片方のパネルが判然としないわけだ。
【データ】オリンパスOMD_EM5(ISO1600,JPG)/1/1600秒、高速連写モード/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

06/01/2015

5/31晩、ISS国際宇宙ステーション上空通過@自宅

5/31,21時8分、ISS国際宇宙ステーションが自宅上空を通過していった。

その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
今回は、BKP300,F5反射で迎え撃った。今回のパスではパネルには光が当たらず、片側だけ少し光が当たっている状態だったと思われるが、手元にISSの模型が無いのでよく分からない。/なお、今宵6/1,20時12分過ぎにもパスしていくのが見られる。
【データ】オリンパスOMD_EM5(ISO1600,JPG)/1/1600秒、高速連写モード/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2015 | Main | July 2015 »