« July 2015 | Main | September 2015 »

August 2015の記事

08/31/2015

実写版>9月の星空

9月15日だと午前2半時頃、東の空(上旬は3時半頃、下旬は1時半頃)

(夜半過ぎには冬の星たちが見え始める。東天の黄道光も見やすくなる)
1日(火)海王星がみずがめ座で衝/4日(金)水星東方最大離角/5日(土)下弦/10日(木)月、金星へ接近/11日(金)月、火星へ接近/12日(土)月、木星へ接近/13日(日)●新月/19日(土)月、土星へ接近/21日(月)上弦/9月下旬:火星、レグルスへ大接近/27日(日)○中秋の名月
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アストロアーツ社のWebサイトを参考にしました※
=================================================================================================================
【データ】2015年8月28日3時55分〜(30秒×11枚スタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW)/SAMYANG14mmF2.8絞り開放/三脚固定@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/30/2015

8・27晩、月齢12.9(アリスタルコス、ケプラー付近)@自宅

8/27晩、惑星用カメラASI224MCファーストライト月齢12.9その2↓アリスタルコス、ケプラー付近※↓

※慣例?に従い、画像の東西南北を反対に掲示しています(画面上が南方向)※
ASI224MCカメラについては試行錯誤&暗中模索状態で、何が適正値なのかつかめないでいる。入手して初めての月面撮影で、経験値も完全に不足。
【データ】月齢12.9(アリスタルコス、ケプラー付近)
長光60MAXIアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀
FireCapture v2.4 Settings
------------------------------------
Camera=ZWO ASI224MC/Filter=RGB/Date=20150827/Start=210014.894/Mid=210045.478/End=210116.062/Duration=61.168s/Frames captured=467/File type=AVI/Extended AVI/ROI=1024x768/FPS(avg.)=7/Shutter=3.736ms/Gain=200/USBTraffic=80/WBlue=98/Brightness=1/WRed=48/AutoExposure=on/Sensor temperature=31.1 °C
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/29/2015

8/27晩、月齢12.9二態(遊星カメラ&長光60MAXIファーストライト)@自宅

8/27晩。雲間からようやく惑星用カメラASI224MCのファーストライトを実行できた。試写対象は月齢12.9の月。透明度はともかく大気の状態並み以下なので、小口径望遠鏡(長光60MAXI)で試写した。↓「ガッサンディ付近」

↓太陽横着撮影用機材で撮った月齢12.9の月↓

スチル画像複数枚コンポジットでは(大気状態宜しくないこともあり)ブレも生じてしまい悲惨な結果だったが、(同じ望遠鏡で撮った)小型軽量な惑星カメラによるAVI動画からの他数枚コンポジットは効果的であることに驚かされた。
【データ上】月齢12.9(ガッサンディ、湿りの海付近)
2015年8月27日20時53分/Camera=ZWO ASI224MC/長光60MAXIアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点
Filter=RGB/Profile=Moon/Duration=40.732s/Frames captured=344/ROI=1024x768/ROI(Offset)=0x0/FPS (avg.)=8/Shutter=3.736ms/Gain=200/USBTraffic=80
WBlue=98/Brightness=1/WRed=48/Gamma=50/HardwareBin=off/Histogramm(min)=0
Histogramm(max)=212/Histogramm=83%/Noise(avg.deviation)=n/a/Sensor temperature=31.4 °C/ビクセンGPD(SynScan改)赤道儀@自宅前
【データ下】同日20時35分(1/30秒×8枚コンポジット)/オリンパスE-30(ISO200,JPG)/他は上と同じ。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/28/2015

8/28早朝、東天に「冬のダイヤモンド」@自宅

本日8/28早朝。ネコに起こされ外を見ると、月明かりがなくなった東空にオリオンなど冬の星たちが揃ったところだった↓

東の山稜からシリウスが上り出したところで、「冬の大三角」と「冬のダイヤモンド」の星が全て登場したことになる。今季初。
【データ】2015年8月28日3時58分(30秒露光1枚撮って出し)/富士X-T1(ISO3200,RAW)/SAMYANG14mmF2.8絞り開放/三脚固定@自宅前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/27/2015

8/14晩、ペルセ残党狩りの副産物・3@自宅

8/14-15晩に撮影した画像からタイムラプス動画を作成した。その3↓

↓比較明合成で602枚の画像を一枚の静止画にしたもの↓

当初、秒8コマ再生で作成したが、見辛いので秒5コマに再生速度を落とした。多少見やすくなったとは思うが、特に、前半は変化に乏しく冗長になってしまった。
【データ上】2015年8月14日22時29分〜(30秒露光×587枚をAVI動画化、毎秒5枚再生)/富士X-T1(ISO1600,RAW→JPG)/SAMYANG14mmF2.8→半絞り/三脚固定@自宅前
【データ下】同、22時29分〜(30秒露光×602枚、比較明)/以下、上と同じ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/26/2015

8/15未明、さんかく座の系外星雲M33@自宅

8/14-15晩に撮影した画像から↓M33さんかく座の系外星雲M33(LRGB)↓

特に背景の色ムラが酷く、全体に鮮やかさが感じられない>で、RGBを捨ててLのみ白黒ポジにしたもの↓

近くのM31アンドロメダ星雲のおかげで存在感が薄くなり損をしているが、実際には我が銀河系やM31なんかよりもずっと大きく、見たとおり中心部から渦巻きの腕が変化に富んでいて素晴らしい。
【データ】2015年8月15日1時10分〜(60秒×L17枚、R4枚、G5枚、B5枚、計31枚)/QHY9s(-25℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/25/2015

8/16未明、ペルセ群残党狩りの副産物・2@自宅

8/16未明、ペルセ群残党流星狩りで量産した30秒露光の静止画像768枚を使い、SiriusCompで秒8コマ再生のタイムラプス動画にした。↓

↑毎秒8コマ再生/途中でフレーミングが変わった後、流星や人工天体が流れます↑↓SiriusCompで比較明合成し、一枚にしたもの↓

↑西へ水平方向に微速度パーンさせながら撮影したのと途中で構図を変えているため、まるで打ち上げ花火の直下で撮影したような?軌跡になった↑
【データ】2015年8月14日20時12分〜(30秒露光×768枚をAVI動画化&比較明合成)/ニコンD700(ISO1600,RAW→TIF)/Zenitar16mmFisheye,F2.8→半絞り/三脚固定@自宅星見台前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/24/2015

8/14晩、M16わし星雲@自宅

お盆過ぎからスッキリしない天候が続く。昨夜も小雨がパラつく天候で諦めるしかなかった。>8/14晩に撮影した画像から↓M16わし星雲(L,白黒ポジ)↓

写野中央を外しており、トリミングも兼ねて×2Drizzle処理した。LRGB合成はうまくいかないので早々に諦めた。(´Д`;)
【データ】2015年8月14日22時06分〜(60秒×L10枚)/QHY9s(-25℃,FITS)/BKP300,F5+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII+PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/23/2015

8/22夕ISS捕捉できず、月齢7.8@自宅

8/22,久しぶりに天気回復なれど雲が多かった。日没直後、油井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションが上空通過するということで待機したが、雲に阻まれ叶わなかった。南方向だけ晴れ間があり上弦間近の月が見えていた。↓月齢7.8↓

↑雲が多くピント合わせもできない状態だったが、通過数分前になって月が見え始めたので助かった。しかし、月以外の方向は雲ばかりでISSは捉えられずに終わった。
【データ】2015年8月22日18時42分(1/1600秒×8枚コンポジット×3コマICE合成)/オリンパスOMD_EM5(ISO2500,RAW)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8@自宅星見台HANA

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/22/2015

8/16未明、ペルセ群残党狩りの副産物@自宅

8/16未明、ペルセ群残党流星狩りで量産した30秒露光の静止画像264枚を使ってSiriusCompでタイムラプス動画にした。↓

↑毎秒5コマ再生/後半、流星や人工天体が現れる↑↓SiriusCompで比較明合成し、一枚にしたもの↓

【データ】2015年8月16日0時32分〜(30秒露光×264枚比較明合成)/ニコンD700(ISO1600,RAW→TIF)/Zenitar16mmFisheye,F2.8→半絞り/三脚固定@自宅星見台前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/21/2015

8/16未明、ペルセ群残党流星と人工天体・2@自宅

8/16未明、前晩に続き野外放置したカメラでペルセ群残党流星狩りをした。後日チェックして見つけた画像その2↓1時2分↓

↑画面上端に長いのが入った。光り始め緑色が強く流星に間違いない↑↓2時台からの画像を比較明合成して一枚にしたもの↓

↑明け方近くなるにつれ人工天体の数が増えているようだ。画面で軌跡が連続しているものや色変化が無いもの=人工天体と思われる。薄明が始まる頃になると航空機の軌跡が加わるようになる。
【データ(上)】2015年8月16日1時2分(30秒露光1枚)/富士X-T1(ISO1600,RAW→TIF)/SAMYANG14mmF2.8→半絞り/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前
【データ(下)】同、2時18分〜(30秒×83枚比較明)/以下、上と同じ
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/20/2015

8/15晩、M17馬蹄形星雲@自宅

8/15晩。南中を過ぎて徐々に南西へ低くなりつつあるいて座のM17馬蹄形星雲を狙った↓(L白黒ポジ)↓

↓同、RGB画像(L無し)↓

カラー合成にはRGBとL画像を合わせるのだが、両者のレベルが合わず失敗した。お盆の頃を境に暑さが遠のき、天候不安定な日が多くなったように思う。フラット取得し直したいが、このぐずついた天候に阻まれ=背景ムラも未解決のまま。
【データ】2015年8月15日22時53分〜(60秒×,L25枚スタック)/QHY9s(-25℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/19/2015

8/16未明、C/2015F4ジャック彗星@自宅

8/16未明。この晩もペルセ群流星残党狩りはカメラに任せ、前晩に続きジャック彗星を狙った↓(L白黒ポジ)↓

↓同、白黒反転↓

前晩同様、7時方向に淡い尾が伸びている。彗星光度は暗い。/背景一様でなくムラが生じている。原因の一つとして、撮影時に裏面がむき出し=シースルー構造の主鏡セルにルーフ内の明かりが入り込んでいると思われる。シースルー構造は光学系の温度順応を早め筒内乱気流の改善に役立つが、主鏡裏からの迷光は避けられない。

>対策として↑鏡筒背面カバー↑をボール紙で自作した。温度順応が済んで撮影に入る直前に背面カバーを付けるつもりでいる。背面からの迷光による背景ムラはある程度回避できる?と考えている。フラット画像も再度撮り直したい。
【データ】2015年8月16日0時22分(L60秒×23枚スタック)/QHY9s(-25℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/18/2015

8/16未明、ペルセ群残党流星と閃光型人工天体@自宅

8/16未明、前晩に続き野外放置したカメラでペルセ群残党流星狩りをした。17日にチェックして見つけた画像↓1時53分↓(トリミング無し)

↓同、等倍トリミング↓

↓2時07分↓(トリミング無し)

↓同、等倍トリミング↓

どちらか片方が本当のペルセ群流星で、残りの片方は(流星と紛らわしい)閃光型人工天体の軌跡と判断したもの<どちらか?各自で判断してみてほしい。
※ヒント※
☆彡>本物の流星は光り始めと終わりで色が変化することが多い(始め:緑系→終了:橙系)
☆>閃光型人工天体は光り始めと終わりの形がほぼ同じ(ほぼ対称な形で写る)
★流星群の場合、輻射点から離れるほど軌跡は長くなる。
★人工天体の場合、天空を数分以上かけて通過するため、数コマにわたって軌跡が写っていることが多い。ただ、今回はそれぞれ入念に前後のコマを精査したが、いずれにも写っていなかった。おそらく30秒の露光時間内に1回だけ明るく光り、その後1度も光らなかったようである。
【データ】2015年8月16日01時53分、2時07分(30秒露光1枚)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Zenitar16mmFisheye,F2.8→F4との中間絞り/三脚固定@自宅星見台前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/17/2015

8/15未明、2日遅れのペルセ群流星・2@自宅

15日未明、2日遅れのペルセウス座流星群:ニコン編です。対角魚眼で広い範囲を収められて良いが写る流星の軌跡は小さく=しょぼい=携帯画面だと確認できないと思われ。↓8月15日2時56分↓(ノートリミング)

↓3時9分↓(トリミング)

↓3時15分↓(トリミング)

【データ】2015年8月15日2時56分〜3時50分(30秒露光、各1枚)/D700(ISO1600,RAW)/Zenitar16mmFisheye,F2.8→F4との中間/三脚固定@自宅前(↓下ページへ続きます↓)

Continue reading "8/15未明、2日遅れのペルセ群流星・2@自宅"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/16/2015

8/15未明、C/2015F4ジャック彗星@自宅

14日晩。2日遅れのペルセウス座流星群=ペルセ残党狩りはカメラに任せ、現在こと座付近に居るというジャック彗星(C/2015F4)を狙った。↓(白黒ポジ)↓

↓同、白黒反転↓

見易い位置にあると知っていたが、意外と手こずった。想像していたよりも暗いような印象。画面で7時方向に淡い尾が伸びており、1時方向へ移動していることも撮影中のモニター画面から分かった。
【データ】2015年8月15日0時53分〜(L:60秒×24枚スタック)/QHY9s(-25℃,FITS)/BKP300,F5反射+コマコレ(fl=1500mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/15/2015

8/15早朝、真夏のオリオンをかすめるペルセ群流星

14日晩。ようやく天候回復し、2日遅れのペルセウス座流星群狙い=ペルセ残党狩りを行うことができた。↓明け方、真夏のオリオンをかすめるペルセ群流星↓

↓同、部分トリミング↓

夏のペルセウス群といえば、はくちょう座や夏の大三角付近を流れるものと知らず知らずのうちに決めつけていた。まさか冬の王者オリオンへ飛び込む同群流星を撮るとは思いもしなかった。ちなみに、ピークから2日遅れということもあり、過度な期待をせず、カメラ撮影に任せて殆ど星見台ルーフ内に居たため、実際にはこの流星を見ていない orz
【データ】2015年8月15日3時23分(30秒1枚)/ペンミニE-PM2(ISO1600,RAW)/M.ZD17mmF2.8→F3.2/スカイメモS放置追尾@自宅星見台前
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/14/2015

8/3深夜、M57リング星雲@自宅

昨夜も天候味方せずペルセウス座流星群の残党狙いは諦めざるを得なかった。今宵は何とかなるやも知れぬがピークから時間が経つにつれ、残り少なくなっていることだろう。↓M57こと座の環状星雲↓


↓同、×2Drizzle↓

写野センターを外しているため、周囲の星が点像になっていない orz
【データ】2015年8月3日23時42分〜(8秒露光×47枚スタック)/オリンパスOMD_EM5(ISO2500,RAW)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/13/2015

8/9日の出直後、月齢23.8@自宅

昨夜は天候改善せずペルセウス座流星群は諦めざるを得なかった。今宵も駄目っぽい。>しかし、13日で出現が途絶えるわけではないので、ピーク過ぎて出現する流星に期待したい。↓8月9日朝、日の出直後の月(月齢23.8)1枚画像↓

↓同、6枚コンポジット画像↓

日の出が始まっていて、どんどん月が青空に薄まってしまった。そのため、コンポジット効果どころか逆にコントラスト低下を招き、最初に撮った1枚画像の方がマシだった。
【データ】2015年8月9日5時31分(1/160秒1枚、6枚)/オリンパスE-30(ISO800,JPG)/長光60MAXIアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/12/2015

今宵8/12,明晩8/13はペルセウス座流星群ピーク

今年のペルセウス座流星群は、一晩中月明かりの影響を受けず観察条件がよい。出現のピークは13日15時頃と予想されており、既にハシリと思われる流星が出始めている。↓2年前、2013年8月12日晩〜13日未明のペルセ群流星↓

対角魚眼レンズで撮影しており、画面右隅のペルセウス座から流れているのが分かる↓同、流星部分の等倍トリミング画像↓

当初、緑色に光り始め、後半爆発を伴う流星の特徴がよく分かる。
この時期、ペルセウス座は夜遅く北東の空に上り始める。なので、北東方向から流れる流星はペルセウス座流星群としてカウントしてよい。/ペルセウス座流星群は、極端に爆発的に出現することが無い代わりに全く見られないということも無く、毎年比較的安定して出現する。/ピーク予想が正しければ、日付が変わって13日明け方がチャンスと思われ、明け方だとペルセウス座の高度も上がっている。
※流星を撮影するには※(コンデジよりもミラーレスやデジ一眼が有利です)
カメラのほかに三脚とリモートスイッチ(レリーズ)が必要。(無ければ地べたやテーブルにカメラを置いて、ブレないように注意してシャッターボタンを押し続ける:かなり難しい)/コンデジカメラでも撮影可能だが、オート撮影ではなくピントや感度、露光時間をマニュアル設定できると断然撮影しやすい。/ズームコンデジの場合、ズームは広角側にする。レンズ交換カメラは広角〜標準レンズにする。/ピントは∞位置、感度設定は高感度、絞りは明るめにし、数秒から1分程度の露光を続ける。/撮影方向はどこでも構わないがレンズに街灯などが直接当たらないよう方向を決める。(カメラの日時設定を正しく合わせておけば撮影日時が記録に残る)/↓下の撮影データを参考にしてほしい。(空が暗い場所での撮影です)
【データ】2013年8月13日0時26分(40秒露光)/ZenitarFisheyeF2.8→F4との中間/ニコンD700(ISO3200,RAW)/固定撮影@岐阜県郡上市高鷲町
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/11/2015

8/10早朝、真夏のオリオン@自宅

8/10早朝、薄明が始まった東空に冬の王者オリオンが上り始めていた。↓真夏のオリオン(と月)↓

↓同、星座線入り↓

同名の歌(INFINITY16 welcomz MINMI,10-FEET真夏のオリオン)=映画の主題曲らしい?が、映画は見ていない。
【データ】2015年8月10日4時8分(10秒露光)/ニコンD700(ISO1600,RAW)/Zenitar16mmF2.8→F4との中間/三脚固定@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/10/2015

8/10未明、すばる中央付近@自宅

8/10未明、東空には月が上り始めていたが、空全体に影響を及ぼす明るさは無かったので撮影を強行した。今季初のすばる(昴)↓M45プレヤデス星団↓

第2鏡用スパイダー回折像が目障り。夜明けが近づくにつれて透明度改善したが、湿気も多くて気になった。
【データ】2015年8月10日3時2分〜(30秒露光×80枚スタック)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1200mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/09/2015

8/7深夜、M31アンドロメダ星雲@自宅

8/7深夜、東空に月が上り始める直前=月の出を気にしながらの撮影で、モザイク合成の余裕無し↓M31中央部↓

↓同、等倍トリミングその1↓

↓同、等倍トリミングその2↓

M31は我が銀河系のすぐお隣で、見かけの大きさが大きい。そのため、双眼鏡での観望を勧める人が多いようだ。自分としては、視野からはみ出るのは承知の上で、口径の大きな望遠鏡での観察(=渦巻きの外側先端部分が大きく広がっていることや暗黒星雲の渦)をイチオシにしたい。中心部がやたら明るいため幻惑されて周辺部の淡い広がりを見落とす恐れがある。明るい中心部を接眼レンズ視野から外して観察すると暗い部分がよく見えるようになる。
【データ】2015年8月7日23時45分〜(30秒露光×33枚DSSスタック)/富士X-T1(ISO1600,RAW)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀+6cmガイド鏡(QHY5LII,PHD2)@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/08/2015

8/8未明、月齢22.6@自宅

8/8未明、東空に上り始めた月齢22.6の月↓(画像は全て東西南北逆です)

↓同、南部等倍トリミング↓

↓同、北部等倍トリミング↓

↓長光60MAXIアクロマート屈折で撮影↓(高度不足で赤味がかった黄色の月)

高速連写した月画像JPEG76枚を一気にMicrosoftICEへ渡し、コンポジット及び月面南北を一つに繋いでもらった。/然程高度の上がらない段階での撮影だったが、6cm屈折(下画像)に比べて口径に余裕があり高速シャッター切ってもしっかり露光をかけられた=月の色が茶色っぽくならずに済んだ。
【データ(上3枚)】2015年8月8日1時4分(1/250秒×76枚ICE合成)/富士X-T1(ISO400,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/07/2015

8/3晩、アルビレオ@自宅

8/3晩、東に上り始めた月が空を明るく照らす中での撮影↓はくちょう座β星アルビレオ↓

はくちょうの嘴にあたるアルビレオはオレンジとブルーの色の対比がとても美しい二重星で、小口径望遠鏡でも簡単に分離して見ることができる。
【データ】2015年8月3日23時29分(2秒露光×10枚)/オリンパスOMD_EM5(ISO800,RAW)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点/EQ8赤道儀ノータッチ@自宅星見台HANA

=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/06/2015

8/5月出直前、いて~わし座付近の銀河@自宅

8/5晩、下弦を控えた月が東空に上り始める直前、透明度は良くなかったが天の川が見えた。風が少し強かったので広角レンズとスカイメモSで放置追尾撮影。↓いて〜わし〜や座の天の川↓

↓同、星座線入り↓

↓程なく東空に月が上ってきた↓

【データ(上、中)】2015年8月5日22時31分(40秒露光×2枚)/オリンパスOMD_EM5(ISO2000,RAW)/ZD12-60mmF2.8→F3.2(12mm位置)/スカイメモS放置追尾
【(下)】2015年8月5日22時48分(8秒露光×7枚スタック)/オリンパスOMD_EM5(ISO2000,RAW)/ZD12-60mmF2.8→F3.2(12mm位置)/手すり半固定撮影@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/05/2015

8/4未明、月齢18.6by長光60MAXI@自宅

8/4未明、口径6cmF20アクロマート望遠鏡で撮影した月齢18.6の月↓※いずれも画面上が南方向(逆さです)↓

↓同、月面南部等倍トリミング↓

↓同、月面北部等倍トリミング↓

現在、国内で生産されているF20長焦点アクロマート望遠鏡は、長光60MAXIしか無いであろう。(スコープテック扱い)/屈折望遠鏡は、長焦点アクロマートから短焦点アポクロマートへ進化している。短焦点=明るく写真撮影に有利になり、鏡筒長が短くなることで取り扱い易くなる。ED,SD,蛍石光学レンズを使用することで高性能を維持しているが、高価格。/アクロマートは比較的低価格が魅力だ。色収差等残るが、F値を大きくすることで各収差を実用上目立たなくし、眼視観察用途には(同口径のアポクロマートと見比べなければ)然程問題ないといえる。
【データ】2015年8月4日0時15分(1/15秒×4枚)/オリンパスE-30(ISO200,JPG)/長光60MAXIアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点/LX200-25赤道儀同架追尾@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | TrackBack (0)

08/04/2015

8/3晩、油井飛行士上空通過@自宅

2015年8月3日19時30分過ぎ、油井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションが上空を通過していった。↓

【1】
【2】
【3】
【4】
【5】
【6】
【7】
【8】
(画像は600×600等倍トリミングしたもの)
日没後1時間経っていない青空の中に1等星がかろうじて見える程度だったが、ISSは十分な明るさがあり、容易く見つけられた。/前回7/31通過の迎撃ではブレ問題が解決できなかったので、今回は4/3ミラーレス機で挑戦した。解決策とは思えないが多少はリベンジできたように思う。
【データ】2015年8月3日19時34分〜35分(1/1600秒1枚)/オリンパスOMD_EM5(ISO3200,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/03/2015

2015年7月の太陽面

2015年7月の太陽面↓

2015年7月31日(金)8時40分
7月31日(金)等倍トリミング
7月29日(水)9時28分
7月29日(水)等倍トリミング
7月27日(月)9時1分
7月27日(月)等倍トリミング
7月26日(日)朝
7月26日(日)朝、等倍トリミング
7月25日(土)8時57分
7月25日(土)等倍トリミング
7月21日(火)朝
7月21日(火)等倍トリミング
7月20日(月)8時57分
7月20日(月)等倍トリミング
7月19日(日)9時48分
7月19日(日)等倍トリミング
7月15日(水)朝
7月14日(火)9時3分
7月14日(火)東側等倍トリミング
7月14日(火)西側等倍トリミング
7月12日(日)7時50分
7月12日(日)等倍トリミング
7月11日(土)ISS日面通過5分前@丸岡町
7月11日(土)18時16分、等倍トリミング
7月2日(木)朝
7月2日(木)等倍トリミング
【共通データ】
2015年7月2日〜7月31日、日時記載画像>PowerShotSX50HS(ISO80,JPG)
×100,F7.1,D5フィルター,AF,マニュアル1/250〜1/1250秒、手ブレ補正On,傾斜経緯台、窓枠半固定、手持ち撮影@自宅前
日時無し画像>ペンミニE-PM2(ISO200,JPG),オリンパスE-30(ISO100,JPG)/長光60MAXIアクロマート屈折(fl=1200mm)直焦点、アストロソーラーフィルター
※7月後半から6cm,F20(fl=1200mm)屈折直焦点撮影を入れるようになった。解像度の点で優れることや星見台ルーフを開けるだけで即、太陽観察できるようになったためだが、手軽さや機動性では従来の高倍率ズームコンデジに叶わない。可能な限り屈折望遠鏡を使うつもりではいる。
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/02/2015

7/31早朝、油井飛行士上空通過・2@自宅

2015年7月31日早朝3時55分頃〜油井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションが自宅上空を通過した。その迎撃の様子をタイムラプス動画にしたものです↓

動画はSiriusComp(多数の静止画から比較明合成するソフト)を利用して作成した。↓比較明合成した静止画↓

これを見ていて、ルーフをもっと開けておくべきだったと気づいた。
【データ】2015年7月31日3時55分〜(15秒露光×多数枚)/ニコンD700(ISO1600,RAW→JPG)/Zenitar16mmFisheye,F2.8→F4/カメラ床置き半固定@自宅星見台HANA
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

実写版>8月の星空

8月15日だと21時頃、南の空(上旬は22時頃、下旬は20時頃)

(いて座の銀河方向、画面中央付近が通称「バンビ」と呼ばれる辺り)
3(月):土星が留/7(金):下弦/8(土):立秋/13(木):ペルセウス座流星群極大(7月20日〜8月20日)/14(金):●新月/18(火):はくちょう座κ流星群(8月8日〜8月25日)/20(木):伝統的七夕(旧七夕)/下旬:火星とプレセペ星団が大接近/22(土):月と土星が接近/23(日):上弦、処暑/30(日):○満月
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アストロアーツ社のWebサイトを参考にしました※
=================================================================================================================
【データ】2015年7月14日23時44分〜(30秒露光×94枚)/富士X-T1(ISO3200,RAW→TIF)/Nikkor85mmF1.4→F2.8/高橋P型赤道儀@自宅星見台
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

08/01/2015

7/31晩、油井飛行士上空通過@自宅

2015年7月31日20時33分頃〜、油井飛行士搭乗中のISS国際宇宙ステーションが自宅上空を通過していった。一日のうちに2回も好条件でISS通過があるのは珍しくモチベーションも大きかったのだが...
↓折しも7月2度目の満月が東に上り始めた上空を南西→北東方向へ移動していった↓

【準備完了】(7月2度めの満月)
【1】いきなりブレまくり、、ブレ画像量産開始 orz
【2】
【3】
【4】
【5】此れが一番ブレ少ないかも?
【6】
【7】
【8】
【9】
【10】
【11】おまけ:7月2度めの満月
(画像は600×600等倍トリミングしたものを1200×1200に拡大)
早朝よりも透明度は改善していたが、ブレ問題が解決できずリベンジ果たせなかった。好条件だったのに残念。次の機会までに策を講じたい。
【データ】2015年7月31日8時35分〜36分(1/2000秒1枚)/富士X-T1(ISO3200,JPG)/BKP300,F5反射+パラコア(fl=1725mm)直焦点@自宅星見台HANA
【満月】7月31日19時48分(1/20秒1枚)/オリンパスE-30(ISO200,JPG)/長光60MAXI屈折(fl=1200mm)直焦点/LX200-25SCT赤道儀同架追尾
=================================================================================================================
HomePage(Nifty)星空雑記簿なんと!-e星空ハナのWeb天文台

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2015 | Main | September 2015 »